トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 認知症施策 > 高齢者支援班の業務内容(東部保健福祉事務所)

掲載日:2023年5月15日

ここから本文です。

高齢者支援班の業務内容(東部保健福祉事務所)

高齢者支援班では、介護保険や高齢者福祉に関することなどを行っています。

高齢者福祉に関する相談

寝たきりや認知症などで、常に介護を必要とする状態(要介護状態)になったり、常時の介護までは必要ないが、家事や身じたく等、日常生活に支援が必要な状態(要支援状態)になったとき、介護保険からサービスを受けることができます。要介護状態や、要支援状態にあるか否か、また、介護の必要度(要介護度)を判定してもらうため、市町村に要介護認定の申請をする必要があります。認定されると、申請日以降に利用したサービスについて給付が受けられます。
介護保険のサービスを利用した場合、利用者はかかった費用の1割、2割又は3割を負担します。施設入所の場合、居住費及び食費は自己負担となります。

参考リンク

高齢者支援班メルマガについて

介護保険事業者様に介護保険に関係する情報、お知らせなどを発信しています。

メルマガ登録

ご登録希望の方については、下記のファイルに必要事項をご記載いただき、メールまたはFAXにてお申し込み下さい。

バックナンバー

過去のメルマガです。ご登録の参考にして下さい。

令和5年度

【目 次】

1 高齢者支援班からのお知らせ

(1)5類移行後の新型コロナに罹患した介護従事者の就業制限解除の考え方について

(2)令和3年度介護報酬改定への対応について

(3)介護サービス事業者の変更届出について

2 事務所からのお知らせ

令和4年度

令和3年度

お問い合わせ先

東部保健福祉事務所(石巻保健所)高齢者支援班

石巻市あゆみ野五丁目7番地

電話番号:0225-95-1419

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は