トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 認知症施策 > チームオレンジ設置要綱ひな形(類型1~3)等

掲載日:2025年6月27日

ここから本文です。

チームオレンジ設置要綱ひな形(類型1~3)について

県内各市町村のチームオレンジ設置の支援として、参考に県が提示した要綱のひな形等について掲載しています。参考例であるため、国の基準、各市町村の要綱慣行や活動状況・団体要望の実情等に合わせて変更の上、活用願います。

要綱ひな形(類型1~3型)

市町村チームオレンジ設置要綱ひな形(類型1~3)(ワード:83KB)

別紙様式(ワード:78KB)

参考

厚労省HP(外部サイトへリンク)

厚労省が示すチームオレンジの概要図(外部サイトへリンク)

チームオレンジとは(キャラバンメイトHP)(外部サイトへリンク)

令和 4 年度 厚生労働省 老人保健健康増進等事業 「チームオレンジの整備促進に関する調査研究」(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

長寿社会政策課地域包括ケア推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2552

ファックス番号:022-211-2596

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は