パスポートの居所(きょしょ)申請について
宮城県にお住まいで、住民登録地での申請が難しい次の方は、宮城県の窓口で手続きができます。なお、学生・生徒、長期出張者・単身赴任者は、オンライン申請もできます(本人申請に限る)。
- 学生・生徒
- 長期出張者・単身赴任者
- 船員
- 一時帰国者
注意事項
- 申請者本人がお越しください(代理の方による手続きはできません)。
- 通常の申請に必要な書類に加え、下記の書類の提出や提示が必要です(すべて原本でお持ちください)。
学生・生徒
1.学生証(生徒手帳)
在学証明書も可。
2.住民票
記載事項が最新で、6か月以内に発行されたマイナンバーの記載がないもの。
3.居所の確認ができる次のいずれかの書類
ただし、学生証(生徒手帳)に居所欄があり、居所が記載されている場合は不要です。
- 居所に郵送された申請者あての郵便物(概ね1か月以内の消印があるもの。直近の公共料金の請求書も可。)
- 居所の賃貸借契約書(契約期間内であることが確認できるもの)
- 在寮証明書
- 被災・罹災証明書(官公庁発行のもの)
【様式】在寮証明書(PDF:62KB)
様式は各パスポート窓口にもあります。
長期出張者・単身赴任者
1.住民票
記載事項が最新で、6か月以内に発行されたマイナンバーの記載がないもの。
2.居所の確認ができる次のいずれかの書類
(1)居所証明書
(出張・転勤を命じた会社等が記載し発行したもの。申請者本人が記載したものは受付できません。)
【様式】居所証明書(PDF:37KB)
様式は各パスポート窓口にもあります。
(2)会社等の身分証明書および次のいずれかの書類
ただし、会社等の身分証明書に居所欄があり、居所が記載されている場合は、会社等の身分証明書のみで可。
- 居所に郵送された申請者あての郵便物(概ね1か月以内の消印があるもの。直近の公共料金の請求書も可。)
- 居所の賃貸借契約書(契約期間内であることが確認できるもの)
- 被災・罹災証明書(官公庁発行のもの)
船員
1.船員手帳
2.住民票
記載事項が最新で、6か月以内に発行されたマイナンバーの記載がないもの。
3.居所(停泊地)を証明する次のいずれかの書類
- 船長の証明書:船名、船長名、停泊場所、停泊期間、所属会社の名称および連絡先が記載され、船長の記名・押印または署名があるもの
- 所属会社等の証明書:所属会社等の名称および連絡先、居所での居住期間および居所が記載され、所属会社等の記名・押印があるもの
4.居所申請申出書
【様式】居所申請申出書(PDF:77KB)
様式は各パスポート窓口にもあります。
一時帰国者
1.戸籍謄本(全部事項証明書)
2.海外居住を証明する次のいずれかの書類
- 一時帰国者であることが確認できる査証または再入国許可のあるパスポート
- 外国人登録証
- 永住証明書
- 再入国許可証
- その他在留国政府が発行した滞在を許可する公文書
- 上記のものがない場合は戸籍の附票
3.居所申請申出書
【様式】居所申請申出書(PDF:77KB)
様式は各パスポート窓口にもあります。