後援等の申請について(文化芸術関係)
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年5月1日更新
県では,県以外の団体又は個人が主催する行事のうち,本県の政策に合致し,本県の文化芸術振興に寄与する公益性の
高い行事に対して,主催者からの申請に基づき,「宮城県」の後援名義の使用を承認しています。
対象となる行事(消費生活・文化課所管)
宮城県の文化芸術振興に寄与するもので,次の内容をすべて満たすもの。
- 当該行事を完遂する能力がある者又は団体による主催であること。
- 本県の施策に合致し,本県の文化振興に寄与する公益性があること。
- 宗教的又は政治的な目的を有しないこと。
- 法令に反しないこと。
- 暴力行為,迷惑行為その他社会的な非難を受ける行為を伴うおそれがないこと。
- 不特定多数の者を対象としていること。
- 営利を目的とするものでないこと。
- その他知事が不適当と認めることが無いこと。
※文化芸術関係以外の行事は,その事業目的に応じた所管部署で担当していますので,県庁組織図で所管部署を確認し,直接お尋ねください。
担当課が不明な場合の問合せ先:(総合案内)022-211-2111
手続き
1.申請
以下の書類をご提出ください。
- 申請書( 参考様式 [Wordファイル/23KB] )
- 実施計画書(要綱等)
- 収支予算書
- 団体の役員名簿
- 団体の規約・定款
- 返信用封筒
※その他別に書類を求める場合があります
※新規申請の場合は事前に御相談ください。
※審査には時間を要するため行事を実施する1ヶ月以上前までに申請してください。
(印刷物等に掲載する場合は,印刷発注の1ヶ月以上前)
2.審査結果通知
申請内容を審査し,承認(または不承認)の通知を送付します。
3.報告書提出
事業終了後1ヶ月以内に事業実施報告書( 参考様式 [Wordファイル/22KB] )をご提出ください。
提出・問い合わせ先
〒980-8570
仙台市青葉区本町3丁目8番1号
宮城県環境生活部消費生活・文化課文化振興班
Tel 022-211-2527 Fax 022-211-2592
その他
- 行事内容に変更が生じた場合は,様式第5号 参考様式 [Wordファイル/27KB]により,届け出のうえ,県の承認を受けてください。
- 虚偽の報告があった場合は,承認を取り消すことがあります。
- ご不明な点がありましたら担当までお問い合わせください。
- 知事賞等につきましては,「知事賞交付について」を御覧ください。