トップページ > 震災復興・伝承 > 震災・復興 > 震災・復興 > みやぎ海岸林再生みんなの森林づくり活動について

掲載日:2023年8月23日

ここから本文です。

みやぎ海岸林再生みんなの森林づくり活動について

~植えることから育てることへ~未来につなぐ,みんなの森林づくり~

東北地方太平洋沖地震以降,津波により壊滅的な被害を被った海岸林の再生に対し,全国から植栽活動等の支援について多くの申し出が寄せられました。

県では,被災地における植栽等の森林(もり)づくり活動の実施を表明している民間団体等の参加・協働を推進するため,平成26年1月に「みやぎ海岸林再生みんなの森林(もり)づくり活動実施要領」を制定しました。
この活動は,県,市町,活動を希望する民間団体等との間で協定を締結した上で,海岸林の再生に必要な森林(もり)づくり活動を一定期間,継続的に行っていただくものです。

海岸林再生の活動では,令和3年3月末までに多くの団体等と協定を締結し苗木の植栽が行われました。今後は植栽された苗木が生長するように,下刈りやつる切りなどの保育活動を継続することが大切です。

活動例

市民参加の植樹式
地元市民等参加による植樹式

子供植栽2
参加者による植栽状況

地元小学生への環境学習
地元児童への震災及び環境学習

植栽直後1
植栽完了後状況

保育1
下刈作業保育活動状況

植栽から5年目
植栽から5年経過し生育したクロマツ

植栽後の生育状況(例)

  • 植栽箇所:名取市下増田字屋敷地内
  • 活動団体:公益財団法人オイスカ・名取市海岸林再生の会により平成26年度からクロマツ苗木を植栽

震災後写真
津波により被害を受けた名取市海岸林状況

震災後倒木拡大
倒木した海岸林

H28名取オイスカ
平成26年植栽地生育状況(平成28年撮影)

R1名取オイスカ
左写真同所植栽生育状況(令和元年撮影)

植栽写真はいずれも(公財)オイスカより提供

概要

活動の趣旨及び目標

海岸防災林(民有林)の再生にあたり,NPOや民間団体等の参加・協働による森林づくり活動を開始できるフィールドが整って来たことから,県として,以下の3点を目標に「みやぎ海岸林再生みんなの森林づくり活動」を推進するもの。

目標

  1. 次世代に継承される森林づくりの推進
  2. 海岸防災林と地域社会との密接な関わりの再生
  3. 海岸防災林の再生に対する社会意識の醸成と高揚

活動の内容

1活動内容

海岸防災林の再生は治山事業の一環であり,確実に成林させるため,植栽木が活着し,植栽木が雑草木等に被圧される懸念がなくなるまでの一定の期間(概ね5~10年),継続的な森林整備を行うもの。

なお,実施主体の責任と関係機関の役割を明確にするため,県,市町及び民間団体等との間で協定を締結することとする。(活動対象森林が県有防災林の場合は,県と民間団体等とで協定を締結することができる。)

2活動対象森林

県有防災林及び土地使用承諾が得られた市町有林及び私有林とする。

3植栽及び保育の条件

海岸防災林としての目的を達成するため,目標林型や樹種選定等について,最低限の条件を設定する。

  • 海側(概ね貞山運河より海側)はクロマツを主林木とする。(抵抗性クロマツ主体)
  • 内陸側(概ね貞山運河より陸側)はクロマツまたはアカマツ,コナラ等を植栽する。
  • 当年度の適期に植栽することとし,マツ類は5,000本/ha以上,広葉樹は3,000本/ha以上植えとする。
  • 植栽後5~10年後に成林が見込める本数密度を確保する。

実施主体の資格要件

  • 団体の目的,運営に関する規約を有すること
  • 団体の意思を決定し,ボランティアによる自主的な森林整備活動を継続的に執行する体制,技術を有していること
  • 植栽,保育,森林保護等活動全般に関し,善良な管理を行う資質と体制を有していることなど

役割

  • 実施主体
    植栽等の活動,海岸防災林の役割の理解,森林造成を通じた防災意識の高揚
  • 宮城県
    活動箇所(県有林及び私有林)の選定,活動に対する技術的指導,活動実施箇所の点検など
  • 市町村
    活動箇所(市町有林及び私有林)の選定,実施主体と連携した活動の推進,県と連携した各種業務(情報発信等)
  • 国(林野庁)
    活動実施可能箇所の情報提供(国が植生基盤造成工事を実施している仙台湾沿岸地区の場合)

実施主体の選定

実施主体の選定は,以下のいずれかの方法によるものとする。

  • 民間団体等からの申し出を受けて,連携して活動を推進する市町からの協議
  • 県の公募(活動場所については事前に市町と調整)

民間団体等からの申し出の内容

  • 森林づくり活動構想(活動内容等),進め方(活動実施体制等)活動実績
  • 苗木等の調達方法,その他

実施主体の決定

県と市町との協議等により実施主体の資格要件,技能,活動実績等を確認して決定する。

協定の内容

  • 協定の目的
  • 位置及び面積
  • 各種活動計画書の提出,活動着手,活動実績の報告等
  • 立木竹等の所有権等権利,法令遵守,損害賠償,活動実施箇所の管理他

資料版(PDF:215KB)

実施要領(令和5年7月7日改正)

協定書様式関係

これまでの協定締結実績(令和5年7月31日現在)

令和5年7月31日までに延べ51件,面積約149.7haの協定を締結しました。

協定締結団体は,下記一覧表を参照願います。

活動状況

各団体の活動状況の一部をご紹介します。

団体名をクリックすると活動状況の写真が表示されます。

活動状況一覧
団体名 ホームページ等
1.公益財団法人オイスカ・名取市海岸林再生の会(PDF:604KB) 東日本大震災復興海岸林再生プロジェクト http://www.oisca.org/kaiganrin/(外部サイトへリンク)
2.公益社団法人宮城県緑化推進委員会(PDF:573KB) 公益社団法人宮城県緑化推進委員会 http://miyagiryokusui.com/sea/(外部サイトへリンク)
3・22・25.みやぎ森林づくり支援センター(PDF:425KB) 公益財団法人みやぎ林業活性化基金 http://www.miyarin.or.jp(外部サイトへリンク)
4・40.株式会社ジャパンクリーン(PDF:364KB) 株式会社ジャパンクリーン http://www.japanclean.com/(外部サイトへリンク)
5・16.DCM株式会社(PDF:355KB) ホームセンターDCMホーマック http://www.homac.co.jp/(外部サイトへリンク)
6.NPOわたりグリーンベルトプロジェクト(PDF:623KB) NPOわたりグリーンベルトプロジェクト http://watari-grb.org/(外部サイトへリンク)
7.NPO生命と環境保全(PDF:375KB) NPO生命と環境保全 wildbird@seagreen.ocn.ne.jp(メール)
8.一般社団法人宮城県造園建設業協会岩沼分会(PDF:545KB) 一般社団法人宮城県造園建設業協会 http://www.miyagi-zoen.or.jp/index.html(外部サイトへリンク)
9・26・33.ゆりりん愛護会(仙台市荒浜字北官林地内・岩沼市寺島字川向地内)(PDF:799KB) ゆりりん愛護会 http://www.yuriagehama.com/(外部サイトへリンク)
10.東根市緑の少年団運営協議会(PDF:524KB)  
11・24.宮城県土地改良事業団体連合会(水土里ネットの森)(PDF:314KB) 水土里ネットみやぎ http://www.mlw.or.jp/(外部サイトへリンク)
12.被災地里山救済・地域性苗木生産ネットワーク(たねぷろじぇくと)(PDF:334KB) たねぷろじぇくと http://www.tane-project.org(外部サイトへリンク)
13.NPO宮城県森林インストラクター協会(PDF:324KB) 特定非営利活動法人宮城県森林インストラクター協会 http://mifi.main.jp/(外部サイトへリンク)
14・29.クミアイ化学工業株式会社(PDF:325KB) クミアイ化学工業株式会社 http://www.kumiai-chem.co.jp/(外部サイトへリンク)
15・28.公益財団法人ゴルフ緑化促進会(山元町山寺字須賀地内・仙台市荒浜字北官林地内)(PDF:490KB) 公益社団法人ゴルフ緑化促進会 http://www.ggg.or.jp/(外部サイトへリンク)
17・35.ネッツトヨタ仙台株式会社(PDF:810KB) ネッツトヨタ仙台株式会社 http://www.netz-sendai.jp/(外部サイトへリンク)
18.一般社団法人宮城県電業協会(PDF:477KB)  
19.公益財団法人イオン環境財団(PDF:1,214KB) イオンこころをつなぐプロジェクト http://www.facebook.com/aeonkokoro/(外部サイトへリンク)(facebook)
20.一般社団法人宮城県建設業協会(PDF:409KB) 一般社団法人宮城県建設業協会 http://www.miyakenkyo.or.jp(外部サイトへリンク)
23.宮城県林業公社分収林事業推進協議会(PDF:316KB) 一般社団法人宮城県林業公社 http://www.miyagi-rinkou.sakura.ne.jp(外部サイトへリンク)
27.仙台市森林アドバイザーの会(PDF:458KB) 仙台市森林アドバイザーの会 http://blog.canpan.info/morittosendai/(外部サイトへリンク)(Blog)
30.仙台ふるさとの杜再生プロジェクト連絡会議(仙台市荒浜字南官林地区・岡田字砂原地区)(PDF:635KB) 仙台ふるさとの杜再生プロジェクト連絡会議 http://www.city.sendai.jp/ryokukasuishin/kurashi/shizen/midori/project/(外部サイトへリンク)
31.セイホク株式会社(PDF:393KB) セイホク株式会社 http://www.seihoku.gr.jp(外部サイトへリンク)
32.一般社団法人森の防潮堤協会(PDF:446KB) 一般社団法人森の防潮堤協会 http://morinobouchoutei.com(外部サイトへリンク)
34.NPO蔵王のブナと水を守る会(PDF:374KB) NPO法人蔵王のブナと水を守る会 http://www.zao.org/(外部サイトへリンク)
37.七十七銀行(PDF:401KB) 株式会社七十七銀行 http://www.77bank.co.jp(外部サイトへリンク)
38.イオン東北株式会社(PDF:423KB) イオンこころをつなぐプロジェクト http://www.facebook.com/aeonkokoro/(外部サイトへリンク)(facebook)

39.株式会社藤崎(PDF:370KB)

株式会社 藤崎 http://www.fujisaki.co.jp/(外部サイトへリンク)
41.TEAM ID(PDF:714KB)  
42.代ヶ崎浜区(PDF:651KB)  
43・44.宮城ダイハツ販売株式会社 宮城ダイハツ販売株式会社 https://miyagi-daihatsu.co.jp/(外部サイトへリンク)

海岸防災林における保育活動について

苗木の生育のため,クズや雑草木の下刈作業と枯損木の補植の保育活動を企業ボランティアの方が行いました。

ボランティア団体(DNP)による保育活動の取組(PDF:495KB)

活動への参加方法

※現在新たに植栽・保育を行う団体の募集及び申し出は受け付けていません。

活動条件

「みやぎ海岸林再生みんなの森林づくり活動実施要領」に基づく要件を満たすこと。

活動終了団体のお知らせ

令和2年3月31日付けで活動を終了した団体

  • みやぎ森林づくり支援センター(亘理町協定地:約0.96ha)
  • DCMホーマック株式会社(岩沼市協定地:約0.10ha)

令和3年3月31日付けで活動を終了した団体

  • DCMホーマック株式会社(岩沼市協定地:約0.22ha)
  • みやぎ森林づくり支援センター(東松島市協定地:約0.32ha)
  • 宮城県林業公社分収林推進事業協議会(岩沼市協定地:約0.20ha)

令和4年11月30日付けで活動を終了した団体

  • 一般社団法人森の防潮堤協会(仙台市協定地:0.99ha)

令和4年3月31日付けで活動を終了した団体

  • 宮城県土地改良事業団体連合会(亘理町協定地:約0.47ha,東松島市協定地:0.26ha)
  • みやぎ森林づくり支援センター(南三陸町協定地:約0.30ha)
  • イオン東北株式会社(仙台市協定地:約0.60ha)

東日本大震災で甚大な被害を受けた海岸防災林再生のため,協定締結後,植栽地の地拵え,苗木の植栽及び生育環境を整える下刈作業等の保育活動及びボランティア,一般市民参加による海岸林再生の啓発活動に取組んでいただきました。

活動の記録誌について

平成26年1月に制度化した「みやぎ海岸林再生みんなの森林づくり活動」により,同年2月から現在までに33団体と42協定を結び,48箇所で面積約146.08ヘクタールに植栽が行われており,令和3年3月までに協定締結地の植栽が完了することになりました。海岸林再生のための植栽及び保育活動へ多くの方々に取り組んでいただいたことで,苗木も順調に生育しており,中には,樹高が約4mに達するものも見受けられます。

令和2年度で植栽が完了したことから,活動団体及び協定締結市町から寄稿していただき,活動の記録誌を作成しました。協定締結団体の皆様が活動にどのように取り組んできたのかを紹介していますので,多くの方に御覧いただき,再生された海岸林を訪れるきっかけになっていただければ幸いです。

「みやぎ海岸林再生みんなの森林づくり活動の記録」(PDF:11,224KB)

お問い合わせ先

森林整備課治山班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2923

ファックス番号:022-211-2929

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は