ここから本文です。
兵庫県においては,東日本大震災兵庫県義援金募集委員会を設立し,被災者支援のための義援金の募集を行ったところ,県民の皆さまから多くの善意が寄せられ,宮城県に対して15億6千4百万円余を寄付していただいた。
兵庫県からは義援金の使途として,阪神・淡路大震災の経験から,地域コミュニティの再生・形成や地域の防災力を高めるため,住民交流拠点施設の整備に活用するよう提案をいただいている。
東日本大震災により甚大な被害を受けた地域において,被災市町又は被災市町が補助する自治組織が行う,地域コミュニティの再生・構築,教育,学術,文化,地域産業振興及び地域防災力向上等に関する各種交流活動を行う拠点施設及び初度備品に要する経費を補助するもの。
市町区分 |
タイプ種別 |
施設名 | 事業概要 | 備考 |
---|---|---|---|---|
東松島市 | 地域交流拠点 | 亀岡地区センター |
当該施設は,東日本大震災により被災した地区のコミュニティ再生の拠点として再建された。 施設全体をバリアフリー化し,年代を問わず活動できる構造となったことから,介護予防を目的とした体操や軽運動を行う場としても活用が図られている。 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す