ここから本文です。
宮城県の離島を対象としたアイデアコンテストを開催しました。
期間中延べ36件もの御応募をいただきました。沢山の応募をいただきまして、ありがとうございました。
令和7年2月1日(土曜日)に開催した本審査会では、応募いただいたアイデアのうち予備審査にて選出された3つのアイデアの提案者が審査員の前でプレゼンテーションを行い、最優秀賞1点、優秀賞2点を決定しました。受賞アイデアについてご紹介します。
水産業を軸とした人材育成・学習・交流拠点の形成
離島系お話倶楽部
水産業を軸とした人材育成・学習・交流拠点の形成(PDF:1,781KB)
きっかけが未来を創る―市と人をつなぐ「親子ワーケーション」―
森田 小雪
きっかけが未来を創る―市と人をつなぐ「親子ワーケーション」―(PDF:3,778KB)
猫フォト×リアル謎解きゲーム フォトグラファーと猫島の秘宝
中川 晋太郎
猫フォト×リアル謎解きゲーム フォトグラファーと猫島の秘宝(PDF:2,913KB)
宮城県の離島には、豊かな自然環境があり、独自の歴史や文化を有しています。一方で、若者が進学、就職を機に島を離れ、高齢化が進行する等の課題もあります。離島の資源や魅力、ポテンシャルに着目し、募集テーマに沿った島の活性化につながる政策アイデアをご提案ください。
石巻市:網地島、田代島
塩竈市:桂島、野々島、寒風沢島、朴島
女川町:出島、江島
令和6年6月28日(金曜日)から令和6年11月30日(土曜日)まで
(1)様式「離島アイデアコンテストinみやぎ提案書」(必須)
(2)提案アイデアについてのプレゼンテーション資料(必須)
(3)アイデアを補足する資料(該当があれば提出)
国内在住の方で、当ページに掲載している募集要項に記載の諸条件に同意いただける方。
個人、グループ(学校やクラス等)で応募が可能です。
なお、「審査・表彰について」に記載のとおり、予備審査を通過した方は令和7年2月1日(土曜日)開催予定の本審査への出席をお願いします。原則として対面での出席としますが、やむを得ない場合はオンラインによる出席も可とします。
宮城県、石巻市、塩竈市、女川町関係者及び外部有識者とします。
予備審査(書面審査)、本審査(原則対面によるプレゼンテーション形式(10分以内+質疑応答))の2段階の審査を行いました。
開催日及び会場は以下のとおりです。
令和7年2月1日(土曜日)
〒985-0016 宮城県塩竈市港町1丁目4-1 塩竈市津波防災センター
事務局において次の基準で選考します。
(1)応募資格を満たしているか
(2)離島の課題解決や新たな価値創造に寄与するか
(3)離島の現状や社会的なニーズをを踏まえているか
(4)アイデアが募集テーマに沿った内容となっているか
受賞者への表彰は、本審査と同日に同じ会場にて行いました。また、当コンテストと同時開催の「魅力発見!みやぎ離島フォトコンテスト」の表彰式と併せて開催しました。
2万5千円相当の賞品
5千円相当の賞品
応募者は、応募した時点で以下の募集要項に記載の諸条件に同意したものとみなします。募集要項を確認の上応募いただきますようお願いいたします。
各イベントの詳細については、リンク先をご覧ください。
宮城県の離島を訪れた方に、抽選で豪華景品をプレゼントします。
離島の魅力を沢山の人に伝えられる写真を募集します。
応募のあった作品については宮城県、離島がある市町で展示等を行いました。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す