ここから本文です。
令和4年度みやぎ高度電子機械産業振興協議会・みやぎ自動車産業振興協議会特別講演会・交流会につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、下記のとおり特別講演会の開催方法を変更するとともに、交流会は中止とさせていただきます。
既に交流会へお申し込みいただいた皆様につきましては、大変申し訳ございませんが、御理解のほどよろしくお願い申し上げます。
特別講演会につきましては、会場及びオンラインによる開催としますので、是非、御参加くださいますようお願い申し上げます。
1 日時 令和4年8月4日(木曜日)15時から
2 会場
(1)ホテルメトロポリタン仙台(仙台市青葉区中央一丁目1番1号)(定員:80名)
(2)オンライン(Zoomウェビナー)
※(1)の「会場参加」又は(2)の「オンライン参加」を選択可能です。
3 内容
(1)特別講演会 15時から16時20分まで(会場:4階 千代)
演題:「自動車産業を取り巻く環境変化とトヨタの戦略」
講師:トヨタ自動車株式会社
Toyota Compact Car Company President 新郷 和晃 氏
※会場参加の皆様は、特別講演会終了後に講師等との名刺交換の時間を設けておりますので、是非御参加ください。
(2)交流会 ※中止※
4 その他
特別講演会は、両協議会合同での開催となります。詳細は別添チラシを参照願います。
5 参加申込
別紙申込書(ワード:24KB)に必要事項を記入の上、電子メールにてお申し込みください。
6 申込期限 令和4年7月22日(金曜日) → 令和4年7月28日(木曜日)まで延長
7 開催方法変更に伴う注意点
(1)既に会場参加でお申し込みいただいた方のうち、オンライン参加への変更を御希望される場合は、令和4年7月28日(木曜日)までに下記のお問い合わせ先まで御連絡をお願いします。
(2)新たにお申し込みされる方は「会場参加」、「オンライン参加」の選択が可能です。
(3)オンライン参加の皆様へは、特別講演会開催日前までにZoomウェビナーの接続先をメールで御連絡します。
8 お問い合わせ先
〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8番1号
みやぎ高度電子機械産業振興協議会事務局 田村
(宮城県経済商工観光部新産業振興課内)
TEL:022-211-2715 FAX:022-211-2729
E-mail:shinsank@pref.miyagi.lg.jp
みやぎ自動車産業振興協議会事務局 伊藤
(宮城県経済商工観光部自動車産業振興室内)
TEL:022-211-2724 FAX:022-211-2739
E-mail:jidoushak@pref.miyagi.lg.jp
みやぎ高度電子機械産業振興協議会では,航空宇宙市場の現状と課題,参入に対する理解を深めることを目的に「航空宇宙市場セミナー」を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
航空宇宙市場セミナーチラシ(PDF:746KB)
【講演1】13時35分~14時35分
演題:「人工衛星の研究開発と宇宙ビジネス展望」
講師:
東北大学大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 准教授 桒原聡文 様
株式会社ElevationSpace 代表取締役 CEO 小林稜平 様
【講演2】14時45分~15時45分
演題:「民間航空機産業の現状と次世代に向けた技術開発」
講師:三菱重工業株式会社 民間機セグメント 技監・技師長 田中博幸 様
【現地参加申込書】航空宇宙市場参入セミナー(PPT:330KB)に必要事項をご記入の上,電子メールでお申込みください。
申込み先: shinsank@pref.miyagi.lg.jp
下記URLよりお申し込み下さい。受付完了後,参加URLが送付されます。
https://zoom.us/webinar/register/WN_tLSF9l7nQZuLBvuQh2K5Xw(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
昨今の急速な半導体市場の成長に伴い,半導体の生産を支える半導体製造装置産業についても,その生産規模が飛躍的に拡大しており,今後もさらなる成長が見込まれております。
本セミナーでは,半導体製造装置産業を取り巻く環境や市場動向,今後の予測などについてご講演いただき,参加者の皆様に当該産業への理解を深めていただくとともに,今後の市場成長や生産規模拡大等への対応について検討するよい機会としていただけます。ぜひご参加ください。
みやぎ高度電子機械産業振興協議会では,医療・健康機器市場の現状と課題,また参入や新事業着手に向けた理解を深めるため,「医療分野参入支援セミナー」を開催いたします。現在注目を集めているデジタル技術を活用した医療・健康機器分野における市場動向,薬事対応(医療機器認証),県内企業の参入事例等の講演を予定しております。
演題:(仮)「ヘルスケア分野におけるデジタル技術の活用動向と参入」
講師:株式会社ドゥリサーチ研究所 主任研究員 榎本桂子様
演題:(仮)「認証機関から見た医療機器産業への参入のポイント」
講師:一般財団法人日本品質保証機構 主査 後藤純一様
<休憩10分>
演題:(仮)「遠隔医療向け電子聴診器の開発」
講師:株式会社メムス・コア センサ事業部 部長 佐藤政博 様
(仮)「デジタル技術を活用した医療・健康機器分野への参入に向けて」
ファシリテーター:みやぎ高度電子機械産業振興アドバイザー 松下勇 様
セミナー内容,その他をもとに講演者,参加者で注目市場,薬事規制動向や参入に向けた課題について,
ご質問や意見交換を行っていただきます。
宮城県経済商工観光部 新産業振興課 高度電子機械産業振興班
TEL: 022-211-2715
E-mail: shinsank@pref.miyagi.lg.jp
当講演会は,例年,みやぎ高度電子機械産業振興協議会の総会終了後に開催しておりましたが,今年度は新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ,講演会は別開催とし,みやぎ自動車産業振興協議会との共催により,内容を拡充し下記のとおり開催します。
みやぎ高度電子機械産業振興協議会では,医療・健康機器市場の現状と課題,参入に対する理解を深めることを目的に「令和2年度 医療分野参入支援セミナー」を開催いたします。本セミナーでは,コロナ禍において注目を集めている医療・健康機器分野への参入支援を目的として,医療・健康機器市場,薬事制度,また企業様からの参入への取り組みなどについて御講演を予定しております。皆様の御参加をお待ちしております
みやぎ高度電子機械産業振興協議会では、航空宇宙産業の現状と課題、参入に対する理解を深めることを目的に「航空宇宙市場セミナー」を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
※新型コロナウイルス感染症対策について
入場時の検温、手指消毒液の設置、会場内の換気等の対策を行います。
また、参加者の皆様にはマスクの着用をお願いいたします。
当日、発熱等の症状がある場合は参加をご遠慮願います。
みやぎ高度電子機械産業振興協議会では、一般社団法人エレクトロニクス実装学会と共催により、標記セミナーを開催します。
本セミナーでは,半導体製造装置の市場動向及び新規市場への参入をテーマにご講演いただきます。米中対立をはじめとした半導体分野を取り巻く状況の把握や,新型コロナウイルスの影響によって生まれた新たなニーズへの対応などに対しても参考にしていただける内容となっております。ぜひご参加ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す