ここから本文です。
これまでの協議会の活動についてご紹介します。
7月22日(火曜日)に、仙台国際センターにて、みやぎ高度電子機械産業振興協議会及びみやぎ自動車産業振興協議会で、令和7年度講演会・交流会を共同開催しました。
今年度は、【講演①】一般社団法人電子情報技術産業協会 常務理事の平井淳生様、【講演②】国立大学法人東北大学 副理事(国際交流担当) 高度教養教育・学生支援機構 グローバルラーニングセンター長の末松和子様から御講演をいただき、110名の方が参加されました。
【講演①】では、平井淳生様から、世界の半導体市場の動向と技術開発の状況について、半導体の種類ごとのトレンドを踏まえて御紹介いただき、日本の半導体戦略と今後の展望等について御提言いただきました。
・演題 『半導体関連産業の市場・技術動向と将来像』
・講師 一般社団法人電子情報技術産業協会 常務理事 平井 淳生 様
【講演②】では、末松和子様から、外国人労働者と日本の労働制度(技能実習制度等)、外国人材が直面する職場内外の課題等について御紹介いただき、企業としての外国人材の受入れや定着に向けた環境づくりについて東北大学の取組等の紹介を交えながら御提言いただきました。
・演題 『外国人材と築く職場の未来:多様性がもたらす活力と共生』
・講師 国立大学法人東北大学 副理事(国際交流担当) 高度教養教育・学生支援機構
グローバルラーニングセンター長 末松 和子 様
また、講演会後には交流会が開催され、高度電子機械産業・自動車産業に関する情報交換を行うなど、会員相互の交流を深めました。
みやぎ高度電子機械産業振興協議会の令和7年度総会につきましては、会員の皆様の御負担その他事情を総合的に考慮しまして、書面開催により実施させていただき、審議事項について会員の皆様から御回答をいただきました。
会員の皆様におかれましては、御協力いただき、心より御礼申し上げます。
今般、その結果がまとまりましたので、御報告申し上げます。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す