ここから本文です。
男性の育児休業に対する理解を深め、積極的な育児参加を促すことで、家庭内の役割分担の見直しや、職場における育児休業取得への理解と支援を深め、誰もが育児と仕事を両立できる環境の実現を目指すことを目的とするセミナーを開催しました。
NPO法人ファザーリング・ジャパン 副代表理事
NPO法人ファザーリング・ジャパン東北 顧問
川島 高之 氏
「男性育休を応援する職場とその上司」~イクボスの在り方と実践ポイント~
令和7年10月16日(木曜日)午後1時30分から午後3時15分まで
会場とWEB配信の同時開催
漁信基ビル 6階602会議室
(仙台市青葉区本町三丁目6番16号 6階)
経営者・役員・管理職・人事労務部門の人など
(どなたでも御参加いただけます)
会場40名・WEB50名
宮城県、みやぎの女性活躍促進連携会議
みやぎイクボス同盟
参加者の方より次のような感想を寄せていただきました。
・イクボスとしてのみならず職場の管理職として、働きやすい環境づくりのため、コミュニケーションを大切にしたいと改めて感じました。
・ 部下・上司の両方が働き方改革について【まずは知る】ということが大事だと感じました。
・イクボスやワーク・ライフ・バランス、働き方改革など、それぞれが個別ではなく全てが繋がっているものであると改めて確認することができました。
当日は会場とオンライン合わせて59名の方に御参加いただきました。
御参加いただき、ありがとうございました。

お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す