掲載日:2023年2月3日

ここから本文です。

高校教育課

主な業務内容

調整班(Tel:022-211-3621)
・庶務
・宮城丸(海洋総合実習船)
管理運営班(Tel:022-211-3623)
・県立高校管理運営(予算,教職員定数)
・高等学校卒業程度認定試験等
就学支援班(Tel:022-211-3716,3711)
・授業料
・高等学校等育英奨学資金貸付
・高等学校等就学支援金
・国公立高校生等奨学給付金
教育指導第一班(Tel:022-211-3624)
・県立高校教育に係る施策の企画と推進
・教育課程等
教育指導第二班(Tel:022-211-3649)
・県立高校教育に係る施策の企画と推進
・入試事務等
学校経営・生徒指導班(Tel:022-211-3626)
・総合教育相談事業
・スクールカウンセラー等活用事業
・地域と連携した高等学校魅力化事業
キャリア教育班(Tel:022-211-3625)
・キャリア教育
・職業教育
(農業,工業,商業,水産,家庭,看護,福祉)
県立高校開設準備班(Tel:090-4753-0869)
・(仮称)大河原産業高等学校の開設準備等

基本情報

所在地 〒980-8423
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号
宮城県庁16階北側
電話番号 022-211-3621調整班
022-211-3623管理運営班
022-211-3624教育指導第一班
022-211-3649教育指導第二班
022-211-3625キャリア教育班
022-211-3626学校経営・生徒指導班
022-211-3716就学支援班(奨学金担当)
022-211-3711就学支援班(授業料・給付金担当)
090-4753-0869県立高校開設準備班(柴田農林高校内)
ファックス番号 022-211-3696

教育委員会高校教育課 

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号
宮城県庁16階 北側

みやぎ高校生マナーアップ運動

事業案内中学生の皆さんへ


kokonyusi県外からの受験全国募集県立中入試


支援金制度就学のための給付金ikueisyougakushikin


企業紹介動画

高校教育課事業案内

各班案内

入試・入学者選抜関連

高等学校教育課程関連

中学生の皆さんへ!

公立高校に関する情報(オープンキャンパス、ガイドブック、メールマガジン等)を掲載しています。

学力向上関連

キャリア教育関連

学校経営・生徒指導関連

就学支援関連

高校卒業程度認定試験

高等学校卒業程度認定試験

関連リンク

宮城県登米総合産業高等学校(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

平成28年4月災害科学科(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は