ここから本文です。
「総合教育相談事業」として、「いじめ、対人関係、登校」や「発達支援」等に係る悩みなどの相談を受け付けています。
相談方法としては、電話、SNS及び来所による面談があります。
お気軽にご相談ください。相談内容等の秘密は固く守られます。
ただし、あなたの身体や命に危険があると判断した時は関係機関と連携して、あなたの安全を確保する場合があります。
なお、来所及び電話による相談業務の主体は、まなウェルみやぎ内1階の「登校・発達支援相談室(りんくるみやぎ)」です。
登校・発達支援相談室(まなウェルみやぎ内「宮城県総合教育センター」1階)
〒981-1217宮城県名取市美田園二丁目1番4号
学校に行きたいのに、行くことができない等で悩む児童生徒及びその保護者、教職員等に対して、専任相談員、指導主事や公認心理師が電話または直接面接して専門的に相談を受け付けます。
月曜日~金曜日 9時00分~16時00分
(祝休日・年末年始休み)
火曜日~木曜日(祝休日・年末年始休み)
10時00分~12時00分/13時00分~16時00分(要予約)
まずは電話での相談を受け付けます。
障害及び発達の遅れや偏り等があると思われる幼児・児童生徒及びその保護者、教職員等に対して、指導主事や公認心理師が電話または直接面接して専門的に相談を受け付けます。
月曜日~金曜日(祝休日・年末年始休み)
9時00分~16時00分
月曜日~金曜日(祝休日・年末年始休み)
9時30分~11時00分/13時30分~15時00分(要予約)
電話相談と来所相談予約の電話番号は異なります。
学業や進路など、子供の教育全般に関する悩み、いじめ、友人関係の悩みについて、児童生徒及びその保護者、教職員等に対して、専任相談員や指導主事が電話による相談に応じます。
月曜日~金曜日 9時00分~16時00分
(祝休日・年末年始休み)
いじめや学校生活に悩む児童生徒やその保護者等に対して、専任相談員が電話による相談に応じています。
24時間365日いつでも利用できます。
一人で悩まず、まずは相談してみませんか!!
「面談や電話では相談しにくい。」「先生や親には相談できない。」など、悩みはあるけど相談できない人が、気軽に相談できるよう、公私立の小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校高等部及び高等学園の児童生徒を対象に、LINEを活用した相談窓口を開設しています。
次の「令和7年度SNS相談」をクリックして、リーフレットに掲載しているQRコードをLINEアプリで読み取って、「みやぎSNS相談」を友だち追加してください。
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
午後6時から午後9時まで相談できます。
ひとりで悩まないで、気軽に相談してください!!
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています