宮城県におけるCALS/ECへの取り組み
宮城県のCALS/ECへの取り組み
宮城県におけるCALS/ECの円滑で効率的な導入を図ることを目的として平成16年2月に「宮城県CALS/ECアクションプログラム」を策定しました。
取り組み
- 宮城県CALS/ECアクションプログラム
概要版[PDFファイル/410KB]|全編[PDFファイル/2.2MB] - 電子入札システム共同利用に関するアンケート調査結果
報告書[PDFファイル/438KB] - 「宮城県CALS/EC整備基本構想」の策定について
- 「宮城県CALS/EC推進協議会」の設立について
- 宮城県CALS/EC推進協議会設置要綱
- 土木設計業務等の電子納品運用に関するガイドライン
共通仕様書(土木工事委託編)参考資料「》要領等 2.」から最新版を御覧ください。
CALS/ECとは
「CALS/EC」とは、「公共事業支援統合情報システム」の略称で、公共事業に関する多くのデータベースを連携して使える環境を創出する取り組みである。
その概要は、技術情報や調達情報を電子化し、関係者間で通信ネットワークを介した迅速・正確な情報交換・共有・連携を行うことで、事業の効率的・合理的な運営をしていこうとするものである。
具体的には、公共事業の一連の流れ(調査設計、入札契約、施行、及び維持管理)の中で発注する文書、図面、写真等の各種情報を電子化し、インターネットを利用して関係者間および事業プロセス間で効率的に情報を交換・共有・連携できる環境を創出することである
※説明図は国土交通省パンフレット等より抜粋
右上:「CALS/EC(公共事業のITによる改新)」より
下:国土交通省CALS/ECアクションプログラムより
参考リンク
お問い合わせ
宮城県土木部 事業管理課 工事管理班
電話:022-211-3186 Fax:022-211-3292
Email:d-koujik@pref.miyagi.jp