トップページ > 子育て・教育 > 教育全般 > 教職員 > 令和5年度 宮城県教職員生活習慣病健診について

掲載日:2023年3月31日

ここから本文です。

令和5年度 宮城県教職員生活習慣病健診について

教職員生活習慣病健診

生活習慣病健診の実施種目及び対象者

生活習慣病検診の実施種目及び対象者
種目 対象者
人間ドック 30歳以上の指定年齢の希望者
婦人科検診 30歳以上の希望者
子宮頸がん検診 希望者(年齢制限なし)
乳がん検診 30歳以上の希望者
胃がん検診 市町村立学校等勤務者で30歳以上40歳未満の希望者
肺がん検診 50歳以上の希望者
大腸がん検診 40歳以上の希望者
脳検診 50歳以上の希望者

(注)上記検診事業は単年度事業である。詳細は毎年度「宮城県教職員生活習慣病健診実施要項」に示す。

健診の実施主体

地方公務員法第42条の趣旨から,県教育委員会・公立学校共済組合宮城支部及び各市町村教育委員会の共同で実施する。

事務分担は次のとおり。

県教育委員会
公立学校共済組合宮城支部

  1. 健診事業の企画
  2. 健診機関の決定及び健診業務委託契約の締結
  3. 受診者の決定
  4. その他,この事業に関する事務

※ 各市町村教育委員会

  1. 受診希望者の取りまとめ
  2. 受診者の服務上の取扱い

要項・様式

ファイルを開くには,「令和5年度宮城県教職員生活習慣病健診について」(令和5年3月29日付け福第349号・公立宮城第11の24号通知)に記載のパスワードの入力が必要になります。

お問い合わせ先

福利課福利健康班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
宮城県庁 15階

電話番号:022-211-3675

ファックス番号:022-211-3695

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は