ここから本文です。
オープンデータとは,機械判読に適したデータ形式により,二次利用が可能なルールのもとで公開されているものをいいます。県民共有の財産でもある公共データを民間が自由に活用することで,新しいビジネスの創出や官民協働による公共サービスの提供など,地域の経済活性化や課題解決に利活用されることが期待されています。
宮城県及び県内市町村が共同でオープンデータを公開するサイトを設置・公開しました。
CSV形式等の機械判読可能なデータを公開し、団体ごと、分野ごとにデータを検索することができます。
宮城県及び市町村共同オープンデータポータルサイト(外部サイトへリンク)
宮城県(市町村を除く)が保有するオープンデータは、上記「宮城県及び市町村共同オープンデータポータルサイト」に掲載のデータも含めて、「項目別のオープンデータ」に掲載されています。
「宮城県オープンデータサイト」(及び以下において展開されるウェブサイト)及びオープンデータは、「宮城県オープンデータサイト利用規約」を遵守していただくことで、自由に利用することができます。
本サイト及びオープンデータのご利用をもって利用規約に同意したものとみなします。
本サイトをより良いものにするために,アンケートを実施しています。ご意見・ご感想・ご要望をお寄せください。→アンケートフォーム(宮城県電子申請システム)(外部サイトへリンク)へ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す