トップページ > 教育普及プログラム > オープンアトリエ

ここから本文です。

オープンアトリエ

創作室ご利用のみなさまへ ~感染予防等ご協力のお願い~

※感染症等の感染拡大防止の観点から、当分の間、下記のとおりご利用に制限を設けています。
ご利用になる時は、創作室奥のスタッフルームに声をかけてください。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

  • 以下の方はご利用をご遠慮ください。
    ・発熱、咳、くしゃみなど風邪の症状がある方、体調のすぐれない方。
  • 密集・密接回避のお願い
    ・制作机は1台につき4人までとします。お互いにゆずり合ってのご利用をお願いいたします。
    ・グループ(親子は含みません)での利用はご遠慮ください。
  • 衛生上のお願い
    ・入・退室時の手指の消毒をお願いいたします。
    ・制作中もこまめな手洗いをお願いいたします。
  • その他のお願い
    ・利用する際は、利用票に連絡先等を記入してください。
    ・使用後の道具や閲覧後の本は、ワゴンへ置いて下さい。
    ・創作室1にある粘土槽の粘土を使っての活動は中止いたします。
    ・弁当持参による館内でのお食事はご遠慮ください。

オープンアトリエ 「創作室」

創作室は、開館中はいつでも、だれでも使えるアトリエです。

オープンアトリエ 「創作室」

創作室1

創作室2

創作室2のイメージ画像

  • 個人ではなかなか持てないような大きな器材や、各種の道具類を用意しており、多様な表現分野の制作ができます。
  • 2室あり、創作室1は木、金属、土などを使いほこりや音が出てしまう作業のための部屋で、創作室2は絵画、版画などほこりも音も避けたい作業用です。
  • このほか器材室と、制作の場としても使えるテラスがあります。過去に行ったワークショップの映像記録や資料も置いています。

ある日の創作室2の情景(『普及活動の記録 1981-1985』 宮城県美術館 より)

ある日の創作室2の一角

「創作室」を使う

創作室1のイメージ画像

  • 何をどうつくりたいか明確な方は、材料を用意の上、創作室の豊富な道具と器材を用いて、自由に制作できます。
  • これから創作室を利用してみたいという方を中心に、まずスタッフは「相談にのる」ところから始めます。
  • スタッフは「美術」と「美術館」についての「なんでも相談係」です。単につくることだけではなく、創作室の利用方法から教育活動に至るまで、あらゆる質問と疑問について、ともに考えていきます。
  • 外部の専門家を講師にした、公開講座・公開制作などの場も設けています。人数制限つきで受講者を募集する場合があります。
  • 日程・講師・テーマ等については、ホームページや「美術館ニュース」をご覧ください。

ある日の創作室1の情景(『普及活動の記録 1981-1985』 宮城県美術館 より)

ある日の創作室1の一角
創作室

  • 使用時間:開館日の午前9時30分から午後5時まで
  • 使用方法:事前申込等の手続きは不要です。
  • 使用料金:無料です。
  • お問合せ:宮城県美術館教育普及部
    Tel:022-221-2114(直通)
    Fax:022-221-2115

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています