ここから本文です。
宮城県では、県立都市公園の加瀬沼公園及び岩沼海浜緑地について、公園が持つポテンシャルや多様な機能をより有効的に活用し、都市の魅力を向上させることを目的として、民間活力の活用を検討しています。
民間事業者等のアイデアを広く募り、官民連携による公園の魅力向上の可能性を探るため、マーケットサウンディング(市場調査)を令和7年9月10日(水曜日)より実施します。
近年、全国の都市公園で、公園の特性や地域ニーズに応じて、Park-PFIや公園施設設置・管理許可制度など多様な手法の官民連携事業による公園の魅力向上や活性化の取組が行われています。また、新型コロナウイルスの感染拡大を契機として、市民生活に身近な公園のオープンスペースとしての機能・役割や価値が再認識され、民間事業者や地域団体によって、公園の新たな使い方や楽しみ方を公園利用者に提供する取組も多く行われるようになりました。
つきましては、これまでの事業手法にとらわれない、新たな視点での公園の活性化に取り組むため、広く民間事業者等のアイデアを募り、官民連携による公園の魅力向上の可能性を探ることを目的として、マーケットサウンディング(市場調査)を実施します。
(1)モリリン加瀬沼公園(所在地:宮城県宮城郡利府町加瀬地内ほか)
※加瀬沼公園管理事務所HP:モリリン加瀬沼公園 - 宮城県立都市公園 加瀬沼公園 (tohokudaiken-management.com)
(2)ダイケンパーク岩沼海浜緑地(所在地:宮城県岩沼市押分字須加原地内ほか)
※岩沼海浜緑地管理事務所HP:ダイケンパーク岩沼海浜緑地 - 宮城県立都市公園 岩沼海浜緑地 (tohokudaiken-management.com)
自らが主体的に事業を実施する意向のある民間事業者(NPO団体その他団体を含む)またはそのグループ※業種・業態を問いません。
令和7年9月10日(水曜日)から令和7年10月8日(水曜日)17時00分まで(必着)
各公園の「公園概要書」を確認の上、下記1.又は2.の回答しやすい方法を選んで回答願います。
なお、本調査において質問等がある場合は、「6.問い合わせ」に電子メール願います。
1.「調査票(共通)」に必要事項を記載の上、回答先(中央コンサルタンツ株式会社仙台支店)へ郵送または電子メールで回答
2.WEBアンケート用URLから直接回答
公園概要書(ダイケンパーク岩沼海浜緑地)(PDF:9,236KB)
(本調査に関すること)※調査回答先
中央コンサルタンツ株式会社仙台支店(担当:市瀬、真嶋)
メール:r7_miyagiken_minkatsuchosa@chuoh-c.co.jp
住 所:宮城県仙台市青葉区中央二丁目9番27号
電 話:022-722-2541
(その他、公園行政に関すること)
宮城県土木部都市環境課公園緑地班(担当:藤村、勝浦)
メール:tosikank@pref.miyagi.lg.jp
電 話:022-211-3138
(1)本調査は、県立都市公園の整備を目的とした調査であるため、回答した民間事業者が記述内容により、今後、利益または不利益を受けるものではありません。
(2)本アンケートにおいて知り得た情報に関して、目的外での利用は行いません。
(3)アンケートの目的外利用はしないようにお願いします。
(4)希望する民間事業者については、施設の現地見学会及び個別のヒアリング調査を実施予定です。実施時期は11月上旬を予定しておりますが、詳細については別途連絡します。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す