トップページ > みやポイ活

掲載日:2025年9月3日

ここから本文です。

みやポイ活

みやポイ活で、みやぎをもっとお得に楽しもう!

宮城県のイベント参加や写真投稿などで「みやぎポイント」が貯まる!あなたにぴったりのキャンペーンを見つけて、参加しましょう。

miyapoikatu
この画像はAIで生成した画像を編集して作成しました。

お知らせ

  • ページを公開しました!(令和7年9月3日)

現在参加できる「みやポイ活」

新規登録キャンペーン

  1. 応募の期限:R8.2.28
  2. もらえるポイント数:3,000
  3. もらえる人数・件数:先着40万名
  4. もらい方:「みやポ」と「みやぎ防災」アプリの新規利用登録で、すぐにポイントがもらえます。

第二弾友達紹介キャンペーン

  1. 応募の期限:R7.11.30
  2. もらえるポイント数:300
  3. もらえる人数・件数:先着1万件
  4. もらい方:「みやポ」アプリでお友達の登録をお手伝いすると、1名ごとに300ポイントがもらえます。

イベント参加キャンペーン

  1. 応募の期限:R7.9.6-7
  2. もらえるポイント数:1,500
  3. もらえる人数・件数:先着4千名/日
  4. もらい方:全国こけし祭りに参加して会場(鳴子)で二次元コードを読むと、その場でポイントがもらえます。

よしきたみやぎフォトコンテスト

  1. 応募の期限:R7.9.28
  2. もらえるポイント数:最大15,000
  3. もらえる人数・件数:入賞・入選22名
  4. もらい方:宮城県北の魅力が伝わる写真をInstagramに投稿しよう!大賞作品には15,000ポイントを贈呈します。

歩数アップチャレンジ2025

  1. 応募の期限:R7.9.30
  2. もらえるポイント数:最大1,000
  3. もらえる人数・件数:抽選最大1,700名
  4. もらい方:8,000歩/日を目指して「みやぎ健康ウォーク」を10月1日から11月30日まで利用すると抽選でポイントが送られます。
    期間中の平均歩数/日が8000歩以上の方:1000ポイント
    期間中の平均歩数/日が6000歩~7999歩の方:300ポイント

仙台地域うまいっちゃおもしぇっちゃスタンプラリー

  1. 応募の期限:R7.10.31
  2. もらえるポイント数:500
  3. もらえる人数・件数:抽選100名
  4. もらい方:仙台を中心とする14市町村をめぐるスタンプラリーの景品として、みやポを贈呈します。

くりはら旅日和デジタルフォトキャンペーン

  1. 応募の期限:R7.11.30
  2. もらえるポイント数:1,000
  3. もらえる人数・件数:抽選50名
  4. もらい方:栗原地域の魅力が伝わる写真と動画を専用HPに投稿すると、抽選でポイントが当たります。

離島へ行こうキャンペーン

  1. 応募の期限:R7.11.30
  2. もらえるポイント数:1,000
  3. もらえる人数・件数:抽選135名
  4. もらい方:「みやぎ離島周遊デジタルスタンプラリー」ミニアプリでスタンプを取得し、D賞に応募した方から抽選でポイントをプレゼントします。スタンプ1つから応募できます。

地域コミュニティFM等を活用した「みやポ」の普及啓発

  1. 応募の期限:R8.1.31
  2. もらえるポイント数:2,500
  3. もらえる人数・件数:入賞・入選40名
  4. もらい方:防災に関わるメッセージをラヂオ気仙沼にメール等で投稿すると、採用者にポイントが送られます。

半導体オンデマンド講座受講促進事業

  1. 応募の期限:R8.1.30
  2. もらえるポイント数:1,000~44,000
  3. もらえる人数・件数:予算の範囲内で進呈
  4. もらい方:県が指定した半導体講座を修了し、申請すると受講料に応じた「みやぎポイント」が付与されます。

受付・配布終了したキャンペーン(受付対象期間)

取得したポイントは利用期限が来る前に使用してください。

  • みやぎ健康ウォーク春の歩数アップキャンペーン(令和7年5月12日~6月30日)
  • 互助会ポイント(令和7年5月28日~7月31日)
  • 食の安全安心に係る県民アンケート景品(令和7年7月23日~8月15日)
  • イベント参加:齋理幻夜(令和7年8月2日)

「みやポイ活」とは?

みやぎポイントを獲得して、地域のお店で利用!

「みやポイ活」は、「城県の取組に、ポイントを獲得しながら楽しくお得に参加する動」です。獲得したポイントは、県内のみやぎポイント参加店舗で利用できます。

ポイントの獲得方法(例)

  • アプリの新規登録や友達紹介
  • 地域のイベントやスタンプラリーに参加
  • フォトコンテストやアンケートへの回答

miyapoikatsu-logo

 

よくあるご質問

Q.ポイントはいつもらえますか?

A.キャンペーンによって異なります。各キャンペーンの詳細ページをご確認ください。

Q.誰でも参加できますか?

A.宮城県にお住まいの方が主な対象ですが、キャンペーンによってはどなたでもご参加いただけるものもございます。

Q.応募方法が分かりません。

A.各キャンペーンの詳細ページで、応募方法をご案内しています。そちらをご確認ください。

Q.ポイントの利用期限はありますか?

A.各ポイント毎に利用期限があるので、期限前に利用してください。

お問い合わせ先

デジタルみやぎ推進課デジタルガバメント推進班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号
(宮城県庁行政庁舎3階北側)

電話番号:022-211-2481

本事業に関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
ポイント利用者向け窓口(アプリの登録方法、使い方、制度への御質問等)
電話番号0120-655-067
店舗・事業者向け窓口(加盟店申込、各種お手続き、精算等)
電話番号022-723-1393
受付時間:令和7年4月1日から令和8年3月25日まで。祝日と年末年始を除く9時から17時30分まで受付

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は