トップページ > 防災・安全 > 交通安全・防犯 > 交通安全 > 「ながらスマホ」「歩きスマホ」は絶対にやめましょう!

掲載日:2025年1月20日

ここから本文です。

「ながらスマホ」「歩きスマホ」は絶対にやめましょう!

「ながらスマホ」「歩きスマホ」は大変危険です

スマートフォンや携帯電話は、通話だけではなくメール、インターネット、ナビゲーション、ゲームなどもできる大変便利なものです。
しかし、自動車やバイク、自転車を運転しながら、スマートフォンや携帯電話を手に持って通話したり、画面を注視したりする行為(ながらスマホ)、歩きながらスマートフォンや携帯電話を操作したり、画面を注視したりする行為(歩きスマホ)は、周囲の危険を発見できずに重大事故につながる極めて危険な行為です。絶対にやめましょう。

携帯電話等使用による交通事故が増加しています

自動車(乗用車、貨物車、特殊車)の携帯電話等使用による交通事故

自動車の携帯電話等使用による死亡・重傷事故は増加傾向にあり、令和元年の道路交通法改正による罰則強化等に伴い一時的に減少しましたが、令和3年以降は再び増加しています。また、携帯電話等使用による事故は、携帯電話等の使用がなかった事故と比較して、死亡事故率が4倍近く高くなっています。

携帯電話等使用による死亡・重傷事故件数の推移 携帯電話等使用有無別死亡事故率比較

出典:警察庁ウェブサイト(www.npa.go.jp/bureau/traffic/keitai/info.html(外部サイトへリンク)を加工して作成)

自転車の携帯電話等使用による交通事故

自転車の携帯電話等使用による交通事故も増加傾向にあり、特に画像目的使用による事故(運転中に画面を注視したことにより発生した事故)の件数が大きく増加しています。

自転車の運転者が携帯電話等使用の状態であった交通事故件数

出典:警察庁ウェブサイト(www.npa.go.jp/bureau/traffic/keitai/info.html(外部サイトへリンク)を加工して作成)

「ながらスマホ」は、法令で禁止されています

自動車、バイク、自転車を運転中に、スマートフォンや携帯電話機を手に持って通話したり、画面を注視したりする行為は道路交通法違反になります。

※令和6年11月に道路交通法が改正され、自転車運転中の携帯電話使用に対する罰則が強化されました。 

  • スマートフォンや携帯電話を使用しながら運転した場合
    • 罰則 6月以下の懲役又は10万円以下の罰金
    • 反則金 大型車25,000円、普通車18,000円、二輪車15,000円、原付12,000円                        (自転車については反則金制度がないため、全て罰則の対象となります。)
    • 点数 3点(自転車については、自転車運転者講習の受講を命じられる場合があります。)
  • スマートフォンや携帯電話を使用しながら運転し、交通事故を起こした場合
    • 罰則 1年以下の懲役又は30万円以下の罰金
    • 反則金 適用なし(反則金制度の対象外となり、全て罰則の対象となります。)
    • 点数 6点(免許停止処分の対象となります。また、自転車については、自転車運転者講習の受講を命じられる場合があります。) 

「歩きスマホ」による事故も犯罪に問われる場合があります

歩きながらスマートフォンや携帯電話を操作したり、画面を注視したりする行為(歩きスマホ)は、他の歩行者や自動車などにぶつかる危険性があり、相手にけがをさせてしまうおそれもあります。相手にけがを負わせた場合は、過失傷害罪などに問われ、被害者から損害賠償を求められる場合もあります。

運転中に高音量で音楽等を聞く行為も危険です

高音量でカーラジオ、カーステレオ等を聞き、ヘッドホン又はイヤホンを使用して音楽を聞くなど、安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえない状態で車両を運転することは、宮城県道路交通規則で禁止されており、5万円以下の罰金が科せられることがあります。

関係資料・リンク

宮城県警察ウェブサイト(宮城県道路交通規則)(外部サイトへリンク)

宮城県警察ウェブサイト(運転中のスマホだめ!!!)(外部サイトへリンク)

宮城県警察ウェブサイト(自転車のスマホ・酒気帯び罰則強化)(外部サイトへリンク)

政府広報オンライン(やめよう!運転中の「ながらスマホ」違反すると一発免停も!)(外部サイトへリンク)

政府広報オンライン(2024年11月自転車の「ながらスマホ」が罰則強化!「酒気帯び運転」は新たに罰則対象に!)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

地域交通政策課交通安全班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2438

ファックス番号:022-211-2290

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は