トップページ > まちづくり・地域振興 > 交通インフラ情報 > 交通 > 「阿武隈急行線地域公共交通計画(案)」に対する御意見の募集について

掲載日:2025年11月7日

ここから本文です。

「阿武隈急行線地域公共交通計画(案)」に対する御意見の募集について

阿武隈急行線においては、人口減少、度重なる自然災害やコロナ禍の影響のみならず、利用者の多い時間帯の減便や、駅を中心としたまちづくりの不足等による利用者の減少に加え、災害復旧や施設の老朽化に伴う修繕費の増加等により、厳しい経営状況となっています。
このため、阿武隈急行線沿線全体で、地域にとって望ましい持続可能な公共交通の実現を目指して、「阿武隈急行線地域公共交通計画(案)」を作成しました。
現在、宮城県では、これに対する県民の皆さんの御意見・御提案等を募集しております。

公表する案の名称

阿武隈急行線地域公共交通計画(案)

公表する関係資料

阿武隈急行線地域公共交通計画(案)の概要(PDF:788KB)
阿武隈急行線地域公共交通計画(案)(PDF:1,987KB)
阿武隈急行線地域公共交通計画資料編(案)(PDF:5,324KB)

計画案及び関係資料の公表場所

地域交通政策課ホームページ、地域交通政策課、本庁県政情報センター、各地方振興事務所県政情報コーナー(仙台地方振興事務所を除く)

意見等の提出及び問合せ先

宮城県企画部地域交通政策課交通政策班
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
FAX 022-221-2290
E-mail kotu-kt@pref.miyagi.lg.jp
電話 022-211-2436(電話による意見提出はできません。)

意見等の提出方法

  • 郵便、ファクシミリ、電子メール
  • なお、意見提出の様式は自由ですが、いずれの方法の場合でも、住所、氏名(団体・企業の場合は、その名称及び代表者の氏名)、連絡先(電話番号、メールアドレス)を必ず記載してください。
  • 意見等の提出は日本語に限ります。

意見の募集期間

令和7年11月7日(金曜日)から令和7年11月27日(木曜日)まで(最終日必着)

今後の予定

皆さんから頂いた意見等とそれに対する考え方につきましては、令和7年12月頃に計画の成案と併せて上記「計画案及び関係資料の公表場所」と同じ場所で公表する予定です。
なお、皆さんから頂いた意見に対する県の考え方については、皆さん個々人に返信することはありません。

その他

意見等に記載された氏名(団体・企業名)等については、公表する場合があります。

 

お問い合わせ先

地域交通政策課交通政策班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2436

ファックス番号:022-211-2290

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は