ここから本文です。

永年生牧草の利用自粛解除について

原発事故による放射性セシウムの牧草への影響がでているため、仙台管内(仙台市、岩沼市、富谷市、亘理町、山元町、松島町、大和町、大郷町、大衡村)の永年生牧草については、市町ごとにモニタリング検査によって利用自粛解除の判断を行っており、安全が確認された後に給与するようにお願いしております。

令和7年産永年生牧草の流通・利用について

仙台区域すべてにおいて、永年生牧草の利用自粛が解除されました。
宮城県農政部畜産課HP 粗飼料の放射性物質関連情報)。

  • モニタリング検査を実施します。各市町ごとに3点ずつ検査し、基準値を下回れば給与自粛は解除されます。給与自粛の解除は市町ごとに行います。
  • 基準値は水分80%換算で1キログラムあたり50ベクレル以下です。
  • 単年生飼料作物、稲わら、飼料利用米については利用の自粛を行いません。
  • 除染後初めて牧草を収穫する牧草地、水田畦畔草、除染困難地永年生牧草等については、個別検査になりますので、解除状況にかかわらず当所にご相談願います。
市町名(牧草地の場所) 検査状況 令和7年産の牧草の給与 解除日
仙台市 検査終了 給与自粛は解除されました 6月16日
岩沼市 検査終了 給与自粛は解除されました 8月18日
富谷市 検査終了 給与自粛は解除されました 6月18日
亘理町 検査終了 給与自粛は解除されました 8月1日
山元町 検査終了 給与自粛は解除されました 6月2日
松島町 検査終了

給与自粛は解除されました

6月30日
大和町 検査終了 給与自粛は解除されました 6月30日
大郷町 検査終了 給与自粛は解除されました 6月16日
大衡村 検査終了 給与自粛は解除されました 6月16日

お問い合わせ先

仙台家畜保健衛生所指導班

仙台市宮城野区安養寺三丁目11-22

電話番号:022-257-0921

ファックス番号:022-295-0984

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は