NPO等による心の復興支援事業補助金に関するお知らせ
この事業は,国の「被災者支援総合交付金」を活用し,東日本大震災による被災者が,他者とのつながりや,生きがいをもって前向きに生活することができるよう,特定非営利活動法人,ボランティア団体,公益法人,社会福祉法人,学校法人,地縁組織(自治会,町内会等),協同組合その他の民間非営利組織(以下「NPO等」という。)による被災地支援事業を支援することを目的とします。
最近のトピック
〔令和3年4月15日〕令和3年度宮城県NPO等による心の復興支援事業の募集を掲載しました。
〔令和3年4月12日〕令和3年度宮城県NPO等による心の復興支援事業の募集(案)を掲載しました。
〔令和2年10月26日〕令和2年度宮城県NPO等による心の復興支援事業(第2回)の交付対象予定事業一覧を掲載しました。
〔令和2年8月3日〕令和2年度宮城県NPO等による心の復興支援事業(第1回)の交付対象予定事業一覧を掲載しました。
〔令和2年8月3日〕令和2年度宮城県NPO等による心の復興支援事業(第2回)の応募様式を掲載しました。
〔令和2年5月1日〕新型コロナウイルスの感染拡大防止に関して
〔令和2年4月6日〕令和2年度宮城県NPO等による心の復興支援事業の応募様式を掲載しました。
令和3年度宮城県NPO等による心の復興支援事業に関するお知らせ
令和3年度宮城県NPO等による心の復興支援事業に関するお知らせ [PDFファイル/268KB]
(令和3年3月15日更新)
目次
交付要綱
宮城県NPO等による心の復興支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/274KB]
応募期間
令和3年4月15日(木曜日)から令和3年5月11日(火曜日)まで
※応募期間を過ぎてからの応募は受け付けることができません。
補助事業実施にあたっての留意事項等
補助事業実施にあたってのお願い [PDFファイル/76KB]
補助事業実施にあたっての留意事項 [PDFファイル/302KB]
対象事業
事業の採択要件
下記に掲げる条件を満たす事業とします。
(1)本県の被災者が主体的に参加し,人と人とのつながりや生きがいを持つための取組であること。
【例】
・災害公営住宅の近隣の休耕地などで農作業を行い,収穫物で地域住民との交流会を実施(農業)
・震災前に漁業に従事していた避難者の経験を活かし,子どもや県外からの観光客の船上漁業体験の機会を提供(水産業)
・まちづくりのイメージを作成するワークショップを実施(まちづくり)
・被災者による手作りグッズの製作等の実施(ものづくり)
・中高年男性による料理教室を開催し,複数の応急仮設住宅でグルメ大会を実施(ものづくり)
・家族ロボット教室を実施し,ものづくりの楽しさを体感するとともに,世代を超えた交流の機会を創出(世代間交流)
・震災の記憶を風化させないために,被災地内外からの幅広い世代の参画を得て,被災地の現状等について理解を得るための交流の機会を創出(震災の記憶の風化防止)
・被災地の若者が中核となって,地域の将来を見据えた地域活性化イベントを企画,実施(地域活性化の取組)
・災害公営住宅自治会や町内会と連携し、参加者も演奏・歌唱をおこなう体験型交流コンサートの実施(文化芸術)
・外部講師を招き、被災地域の子どもたちと一緒にオリジナルミュージカルを制作。稽古を積み、地域交流イベント等において披露(文化芸術)
(2)多くの被災者及び関係する地域住民等の参加が見込まれる取組であること。
(3)継続して実施される事業であること。
なお,「継続して実施」とは,単発のイベント実施等ではなく,補助対象期間内に,被災者が継続的に参加できる事業や,複数年にわたり事業計画を立てている事業を実施することを指します。
(4)被災者のニーズに対応した事業であること。
(5)事業の主たる内容を一括して外部に委託する事業でないこと。
(6) 「被災者支援総合交付金」を財源とする行政による他の補助事業により,当該事業の経費の一部が補助されていない事業であること。
(7)主たる活動地域の所在する市区町村の担当課等との連絡調整を事前に行っている事業であること。
対象者
特定非営利活動法人,公益法人,社会福祉法人,学校法人,地縁組織(自治会,町内会等),協同組合その他の民間非営利組織等
1に掲げるNPO等及び地方公共団体を構成員に含む協議体(ただし,事業に関する事務手続きを適正に行うため,募集要項に定める事項について,協議体の規約等により定められていること)
補助金額
1事業当たり180万円を上限に,知事が必要と認めた額とし,補助率は,9/10とします。
※効果が特に高いと見込まれる事業の場合,上記の上限額に知事が認めた額を加算します。ただし,135万円を上限とします。
対象経費
(1)報酬費(臨時的な役務に対する委員報酬等)
(2)賃金((1)以外の常勤職員等に対する給料等)
(3)共済費(報酬,給与,賃金等に係る社会保険料)
(4)報償費(講師謝金等)
(5)旅費(旅行に要する経費)
(6)需要費(消耗品,燃料費,食糧費,印刷製本費等)
(7)役務費(通信運搬費,広告料,振込手数料,保険料等)
(8)委託料(外部への業務の一部委託に要する費用等)
(9)使用料(会議室使用料,高速道路通行料等)
(10)賃借料(土地,駐車場の賃借料等)
(11)備品購入費(備品等の購入費)※原則として賃借やリースで対応すること。
募集要項
令和3年度宮城県NPO等による心の復興支援事業補助金に係る募集要項 [PDFファイル/381KB]
応募様式
様式第3-1号 事業計画書 [その他のファイル/143KB]
様式第3-2号 事業計画書 [Excelファイル/75KB]
様式第3-2号 事業計画書(記入例) [Excelファイル/77KB]
宮城県NPO等による心の復興支援事業補助金審査基準に基づく追加調査票 [Wordファイル/19KB]
主たる事務所が宮城県外の場合は事前に主たる事務所の所在する都道府県又は市区町村,もしくは,主たる活動地域の所在する市区町村に相談した上「応募推薦書 [Wordファイル/39KB]」を必ず提出してください。
注意:各様式は毎年度内容が変更されておりますので,必ず今年度様式にて作成してください。
交付申請様式
上記応募様式にて応募し,審査の結果,交付対象であると認める旨内示のあった団体向けの本申請に係る様式一覧です。
第3-1号様式 事業計画書 [その他のファイル/143KB]
第3-2号様式 事業計画書 [Excelファイル/75KB]
第5号様式 交付決定前着手申請書 [Wordファイル/21KB]
第7号様式 中止(廃止)承認申請書 [Wordファイル/18KB]
第9号様式別表1 実績調書 [Excelファイル/14KB]
第9号様式別表2 精算額明細書 [Wordファイル/20KB]
第10号様式 事業成果報告書 [Excelファイル/50KB]
第13号様式 消費税等確定に伴う報告書 [Wordファイル/22KB]
第14号様式 取得財産等明細書表 [Wordファイル/22KB]
第15号様式 収益状況報告書 [Wordファイル/22KB]
第16号様式 取得財産等管理台帳 [Wordファイル/22KB]
参考:国の補助金交付要綱等
被災者支援総合交付金実施要領・実施要綱(様式)
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/kouhukin/20160425191924.html
被災者支援総合交付金交付要綱・交付要綱(様式)
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/kouhukin/20160425192808.html
補助金説明会について
当事業及び「宮城県NPO等による心の復興支援事業」補助金の募集について、合同で説明会を実施します。
今年度からの変更点や、2つの事業の相違点などを踏まえた説明をいたしますので、当課の補助金をご検討中の方は、ぜひご参加ください。
開催日時等
開催日時
令和3年4月21日(水曜日) 午前10時30分から正午まで
開催方法
オンラインツール(Zoom) 及び みやぎNPOプラザ 第2会議室
※新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、基本的にはオンラインでの参加をお願いいたします。
なお、オンラインでの参加が難しいという方は、みやぎNPOプラザ開場にお越しください(1団体1名のみ参加可)。
参加費
無料
参加申込方法
ファックスまたはメールで説明会申込書 [Wordファイル/20KB]をお送りください。
FAX:022-211-2392
E-mail:kyoshan(at)pref.miyagi.lg.jp ※ (at) は @ に置き換えてください。
参加申込の方へ
- セミナー開催の2日前(4月19日(月曜日))に、お申し込みいただいたE-mailアドレスに接続用URLをお送りします。前日正午になってもメールが届かない場合は、ご連絡ください。
- セミナー参加の際は映像・カメラ機能をOffにしてご参加ください 。
- 当日は開始30分前から入室の受付を開始します。
令和2年度宮城県NPO等による心の復興支援事業補助金について
採択決定事業(第1回)
令和2年度分(第1回)の採用事業は次のとおりです。
令和2年度宮城県NPO等による心の復興支援事業補助金(第1回)交付対象予定事業一覧 [PDFファイル/196KB]
採択決定事業(第2回)
令和2年度分(第2回)の採用事業は次のとおりです。
令和2年度宮城県NPO等による心の復興支援事業補助金(第2回)交付対象予定事業一覧 [PDFファイル/165KB]
令和元(平成31)年度宮城県NPO等による心の復興支援事業補助金について
採択決定事業
令和元(平成31)年度分の採用事業は次のとおりです。
令和元年(平成31年)度宮城県NPO等による心の復興支援事業補助金採用決定事業一覧 [PDFファイル/220KB]
平成30年度宮城県NPO等による心の復興支援事業補助金について
採択決定事業
平成30年度分の採用事業は次のとおりです。
平成30年度宮城県NPO等による心の復興支援事業補助金採用決定事業一覧 [PDFファイル/308KB]
平成29年度宮城県NPO等による心の復興支援事業補助金
採用決定事業
平成29年度分の採用事業は次のとおりです。
平成29年度宮城県NPO等による心の復興支援事業補助金採用決定事業一覧 [PDFファイル/160KB]
平成28年度宮城県NPO等による心の復興支援事業補助金
採用決定事業
平成28年度分の採用事業は次のとおりです。