トップページ > 県政・地域情報 > 入札・調達 > 建設工事及び建設関連業務 > 公共工事等入札・契約適正化委員会

掲載日:2025年4月1日

ここから本文です。

公共工事等入札・契約適正化委員会

本県では、平成13年10月12日に当該条例が公布され、公共工事等の入札・契約に関する重要事項を調査・審議するほか、談合情報や入札参加などに関する苦情に対応することとしています。

組織の概要

組織の概要
組織の名称 構成人員の概要 組織の機能
宮城県公共工事等入札・契約適正化委員会
  • 学識経験者等(12名以内)
  • 委員は、以下の両部会のいずれかに属する。
  • 公共工事等に係る入札及び契約の適正化に関する重要事項を調査・審議する。
    • 入札及び契約手続の運用状況についての審議
    • 抽出事案についての審査
    • 不適切・改善すべき点についての意見の具申
    • その他入札及び契約の適正化に関する重要事項についての調査審議

談合等調査部会 学識経験者等(6名以内)
  • 談合その他の不正行為に関する事項を調査審議する。
苦情調査部会 学識経験者等(6名以内)
  • 入札及び契約並びに指名停止又は警告に関する苦情を調査審議する。

委員の名簿

委員の名簿
職名 氏名 備考

東北大学大学院工学研究科教授

有働 恵子  
(一社)東北経済連合会専務理事 小笠原 孝史  
東北大学大学院経済学研究科准教授 尾関 規正  
弁護士 小幡 佳緒里  
東北学院大学法学部法律学科准教授 梶谷 康久  
東北大学大学院工学研究科教授 窪田 亜矢  
公認会計士 須藤 康英  
公認会計士 髙橋 雄一郎  
仙台商工会議所女性会常任委員 松浦 月子  
弁護士 光安 理絵  

(五十音順、敬称略)

その他(条例、資料、会議録)

公共工事等入札・契約適正化委員会条例

議事録(概要)
開催年度

令和6年度に開催された

宮城県公共工事等入札・契約適正化委員会

第2回(R7.1.29)(PDF:475KB)

第1回(R6.8.7)(PDF:465KB)

令和5年度に開催された

宮城県公共工事等入札・契約適正化委員会

第2回(R6.1.31)(PDF:432KB)

第1回(R5.8.1)(PDF:674KB)

令和4年度に開催された

宮城県公共工事等入札・契約適正化委員会

第2回(R5.2.6)(PDF:690KB)

第1回(R4.5.27)(PDF:659KB)

令和3年度に開催された

宮城県公共工事等入札・契約適正化委員会

第2回(R3.8.4)(PDF:657KB)

第1回(R3.6.18)(PDF:281KB)

令和2年度に開催された

宮城県公共工事等入札・契約適正化委員会

第2回(R3.2.5)(PDF:427KB)

第1回(R2.8.5)(PDF:265KB)

お問い合わせ先

契約課工事契約班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 行政庁舎2階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は