「ゼロカーボン普及啓発事業」の受託事業者を募集します
2050年ゼロカーボン社会の実現に向けた地球温暖化対策と気候変動適応策の必要性の更なる普及を目指し,集客や対面を前提とするものに加え,アフターコロナ時代を見据えた認知向上と行動の実践に向けた普及啓発施策を総合的に実施することを目的とした事業を行います。
具体的には,環境課題の解決に向け顕著な功績のあった個人・団体を表彰することに加え,身近な環境配慮行動に応じてインセンティブを付与するスマホアプリや省エネキャンペーンによって行動の実践を促していくほか,オンラインを活用した広報等の業務を実施するものです。
業務実施に当たっては,企画提案を公募して受託事業者を選定します(プロポーザル方式)。
詳しくは,下記からゼロカーボン普及啓発事業企画提案実施要領等をダウンロードして,ご確認ください。
公募内容
1 名称
ゼロカーボン普及啓発事業
2 委託期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
※契約締結後,令和2年度業務の引き継ぎを実施します。
3 事業費(委託上限額)
17,432,000円( 消費税及び地方消費税分を含む。 )
4 委託事業者の選定方法
公募型企画提案(プロポーザル)方式
5 提出期限
○ 質問書提出期限 令和3年1月18日(月曜日) 午後3時必着
○ 参加申込期限 令和3年2月1日(月曜日) 午後3時必着
○ 企画提案書類提出期限 令和3年2月8日(月曜日) 午後3時必着
6 募集要領等
・ ゼロカーボン普及啓発事業 企画提案募集要領 [PDFファイル/436KB]
・ ゼロカーボン普及啓発事業 業務委託基本仕様書 [PDFファイル/491KB]
・ ゼロカーボン普及啓発事業 募集要領様式 [Wordファイル/23KB]
7 留意事項
審査終了後,全ての企画提案者の名称及び評価点等を公表することとしています。(ただし,選定された委託予定者以外は,個別の評価点が特定できないように配慮いたします。)
なお,審査・選定結果に関する質問には応じることができませんので,ご留意願います。