トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ・エネルギー > 廃棄物 > 産業廃棄物・PCB > 産業廃棄物 > 産業廃棄物処理業イメージアップ推進事業(令和7年度)

掲載日:2025年10月31日

ここから本文です。

産業廃棄物処理業イメージアップ推進事業(令和7年度)

産業廃棄物処理業に対する県民理解の向上と業界全体の振興を図り、県内における産業廃棄物の更なる処理体制・能力の確保、適正処理や3Rの推進を通じた循環型社会の実現を目指します。

実施主体

  • 一般社団法人宮城県産業資源循環協会

事業実績等(随時更新)

業界全体の資質向上に関する労働安全衛生や働き方改革等の講習会の開催

産業廃棄物処理実務者研修会(令和7年11月18日開催予定)

『教えて!BUNさん~長岡先生と学ぶ産業廃棄物処理法』と題し、産業廃棄物処理実務に携わっている方を対象に研修会を開催します。

詳しくは、案内文(PDF:966KB)をご覧ください。

annai

優良産廃処理業者認定制度研修会(令和7年12月3日開催予定)

優良産業廃棄物処理業者認定制度の概要や認定を取得した事業所の取組等を内容とした研修会を開催します。

詳しくは、案内文(PDF:779KB)をご覧ください。

ninteiseido

県民に対する産業廃棄物処理業の理解促進・イメージアップ・普及啓発のための環境学習教室、環境イベント等の開催。また、その実施に必要となる啓発資材等の作成

地域貢献活動としてのボランティア活動

11月の約1ヶ月間、産業廃棄物処理業のイメージアップを目的とした広告を実施します。

産業廃棄物処理業は地域を支える重要なインフラ産業であるとともに、業界を挙げて適正処理により環境の保全に取り組んでいることを広く県民の皆様に知っていただくため、下記の場所にポスターを貼り出します。

機会がございましたら、ぜひご覧ください。

【掲出場所】

JR駅:名取駅、大河原駅、多賀城駅、利府駅、古川駅、小牛田駅、石巻駅

仙台市地下鉄南北線:扉上額面ポスター

【掲出期間】

JR駅:11月1日~11月28日

仙台市地下鉄南北線:11月1日~11月30日

交通広告の実施結果(外部サイトへリンク)

koukoku

その他産業廃棄物処理業のイメージアップに知事が必要と認める事業

お問い合わせ先

廃棄物対策課指導班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階北側

電話番号:022-211-2463

ファックス番号:022-211-2390

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は