トップページ > しごと・産業 > 農業 > 農村振興 > 多面的機能支払交付金について(東部)

掲載日:2023年8月28日

ここから本文です。

多面的機能支払交付金について(東部)

(東部地方振興事務所 農業農村整備部 トップページへ)

目次

当ページに掲載している情報は,宮城県のものです。
県により差異のある項目があります。他都道府県に在住の皆様は,在住の都道府県の資料を参照していただきますよう,お願いいたします。

更新の状況により,当ページは必ずしも最新の情報を反映できていない場合があります。
最新の情報については当該年度の要綱・要領等を参照いただきますよう,お願いいたします。

当ページに掲載しているPDFは,農水省HP「多面的機能支払交付金(外部サイトへリンク)」見出し3「活動内容の紹介」より引用しています。

多面的機能支払交付金とは

農業・農村の有する多面的機能

農業・農村の有する多面的機能

作物を育てるほか,農業・農村は様々な役割を担っています。
これらの役割は,「農業・農村の有する多面的機能」と呼ばれます。

(画像は農水省HP「農業・農村の有する多面的機能(外部サイトへリンク)」より引用しています。)

多面的機能支払交付金

日本型直接支払制度

「農業・農村の有する多面的機能」の維持・発揮を図るため,「日本型直接支払制度」が平成27年度に法制化されました。

この制度の中のひとつに「多面的機能支払交付金(外部サイトへリンク)」(農水省HPへ)が位置づけられています。

多面的機能支払交付金は,「農地維持支払」「資源向上支払」(当ページの各見出しへ)で構成されています。

ページの先頭へ戻る

農地維持支払

農地維持支払

農地維持支払の対象となる活動は,「地域資源の基礎的な保全活動」と,「地域資源の適切な保全管理のための推進活動」に大別されます。

活動の詳しい内容については,「農地維持支払の対象となる活動」をご覧ください。

水路の草刈りの様子
新田地区環境保全会(東松島市)が水路の草刈りを行う様子

ページの先頭へ戻る

農地維持支払の対象となる活動

地域資源の基礎的な保全活動
点検・計画策定,研修 点検・計画策定,研修
実践活動 農用地
水路
農道
ため池
当県独自の取組
地域資源の適切な保全管理のための推進活動

 

地域資源の基礎的な保全活動
点検・計画策定,研修
点検
計画の策定
研修

令和2年度より,「共同活動で使用する機械又は使用頻度が高い機械(刈払機など)について,安全使用に関する研修,講習等を開催又はそれに参加すること」が当項目の活動内容に追加されました。

実践活動
当県独自の取組
農用地 野焼き,野ソ駆除,農用地周りの施設の除排雪

水路

野焼き,水路周りの施設の除排雪
農道 野焼き,農道の施設の除排雪
ため池 野焼き,ため池周りの施設の除排雪

野焼きについては,廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき,所在の市町村及び所管消防署の指導の上で行ってください。

「当県独自の取組」の詳細は,宮城県要綱基本方針をご覧ください。(←クリックすると見出し「要綱・要領,様式」に移動します。)

見出し「農地維持支払の対象となる活動」に戻る

地域資源の適切な保全管理のための推進活動

 

取組の内容

  • 農業者による検討会の開催
  • 農業者に対する意向調査,現地調査
  • 不在村地主との連絡体制の整備等
  • 集落外住民や地域住民との意見交換等
  • 地域住民等に対する意向調査等
  • 有識者等による研修会,検討会の開催
  • その他

見出し「農地維持支払の対象となる活動」に戻る

資源向上支払

資源向上支払

資源向上支払の対象となる活動は,

に大別されます(上記活動名をクリックすると,それぞれの見出しに移動します)。

活動の詳しい内容については,上記の見出しからご覧ください。

生物の生息状況調査を行う様子
前谷地ふるさと保全会(石巻市)が地域の小学校と連携し,生物の生息状況調査を行う様子

ページの先頭へ戻る

地域資源の質的向上を図る共同活動の対象となる活動

地域資源の質的向上を図る共同活動の対象となる活動

施設の軽微な補修の活動

機能診断・計画策定,研修 機能診断・計画策定,研修
実践活動 農用地
水路
農道
ため池
当県独自の取組
機能診断・計画策定,研修
機能診断
計画の策定
研修
実践活動

当県独自の取組

水路 安全施設の補修
ため池

安全施設の補修

「当県独自の取組」の詳細は,宮城県要綱基本方針をご覧ください。(←クリックすると見出し「要綱・要領,様式」に移動します。)

見出し「地域資源の質的向上を図る共同活動の対象となる活動」に戻る

 

農村環境保全活動

計画策定 テーマ「生態系保全」
テーマ「水質保全」
テーマ「景観形成・生活環境保全」

テーマ「水田貯留機能増進・地下水かん養」

テーマ「資源循環」
実践活動 テーマ「生態系保全」
テーマ「水質保全」
テーマ「景観形成・生活環境保全」
テーマ「水田貯留機能増進・地下水かん養」
テーマ「資源循環」
啓発・普及 啓発・普及活動
「計画策定」の取組内容
「実践活動」の取組内容

多面的機能の増進を図る活動

多面的機能の増進を図る活動

多面的機能の増進を図る活動(PDF:369KB)

  • 遊休農地の有効活用
  • 鳥獣被害防止対策及び環境改善活動の強化
  • 地域住民による直営施工
  • 防災・減災力の強化
  • 農村環境保全活動の幅広い展開
  • やすらぎ・福祉及び教育機関の活用
  • 農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化
  • 都道府県・市町村が特に認める活動→宮城県要綱基本方針を参照
  • 広報活動・農的関係人口の拡大
     
  • 令和2年度より,PDF中「活動の内容」見出しの(4)「防災・減災力の強化」について,「災害時における応急体制の整備」が対象として追加されました。
  • 令和2年度より,PDF中「活動の内容」見出しの(6)「医療・福祉との連携」について,「やすらぎ・福祉及び教育機能の活用」という名称に変わりました。
    活動内容は,従前の「医療・福祉との連携」の活動内容に加え,新たに「地域内外の法人,専門家,教育機関等と連携した農村環境保全活動への参画や農業体験等を通じた交流活動等,地域資源の有するやすらぎや教育の場としての機能増進を図る活動を行うこと。」が追加されました。
  • 令和3年度より,PDF中「活動の内容」見出しの(2)「農地周りの共同活動の強化」(平成31年度から「農地周りの環境改善活動の強化」)について,「鳥獣被害防止対策及び環境改善活動の強化」という名称に変わりました。
    活動内容には,従前の「農地周りの環境改善活動の強化」の活動内容に加え,新たに「鳥獣緩衝帯(鳥獣被害防止特措法に基づき,市町村が策定する鳥獣被害防止計画に基づく活動の中で設置されたもの等)の整備・保全管理」が追加されました。
  • 令和4年度より,「広報活動」から「広報活動・農的関係人口の拡大」へと活動内容が拡充され,「地域外からの呼び込みによる農的関係人口の拡大のため」の広報活動も対象となりました。

見出し「地域資源の質的向上を図る共同活動の対象となる活動」に戻る

高度な保全活動

農業用水の保全

(1)農業用水の保全

1)循環かんがいによる水質保全(PDF:998KB)
循環かんがい施設の保全等

2)浄化水路による水質保全(PDF:1,230KB)
水路への木炭等の設置

3)地下水かん養(PDF:700KB)
冬期湛水等のためのポンプ設置

4)持続的な水管理(PDF:1,140KB)
末端ゲート・バルブの自動化等
給水栓・取水口の自動化等

農地の保全

(2)農地の保全

1)土壌流出防止(PDF:2,153KB)

  • グリーンベルト等の設置
  • 防風林の設置
地域環境の保全

(3)地域環境の保全

  • 水田魚道の設置
  • 水路魚道の設置
  • 生育環境向上施設の設置
  • 生物の移動経路の確保

2)水環境の回復(PDF:951KB)

  • 水環境回復のための節水かんがいの導入

3)持続的な畦畔管理(PDF:1,474KB)

  • カバープランツ(地被植物)の設置
  • 法面への小段(犬走り)の設置
専門家の指導
  • 専門家による技術的指導の実施

見出し「地域資源の質的向上を図る共同活動の対象となる活動」に戻る

施設の長寿命化のための活動の対象となる活動

実践活動 水路
農道
ため池
当県独自の取組

見出し「資源向上支払」へ戻る

施設区分「水路」の取組内容
1.水路本体
2.附帯施設
施設区分「農道」の取組内容
1.農道本体
2.附帯施設
施設区分「ため池」の活動内容
1.ため池本体
2.附帯施設
当県独自の取組
施設区分「農地に係る施設」
  • 暗渠排水の補修(モミタスを利用する場合に限る)

「当県独自の取組」の詳細は,宮城県要綱基本方針をご覧ください。(←クリックすると見出し「要綱・要領,様式」に移動します。)

見出し「施設の長寿命化のための活動の対象となる活動」に戻る

東部管内(石巻圏域)の多面的機能支払への取組状況

ページの先頭へ戻る

東部管内における多面的機能支払交付金事業実施状況(令和4年4月現在)

対象農用地(ヘクタール) 活動組織数 広域組織数 農地維持支払に取り組む組織数 資源向上支払(共同)に取り組む組織数 資源向上支払(長寿命化)に取り組む組織数
石巻市 7,484 18 16 18 16 6
東松島市 2,217 29 4 29 7 0
女川町 0 0 - - -

-

(東松島市の29組織のうち2組織は美里町に跨がる組織です。)

要綱・要領,様式

ページの先頭へ戻る

当事業における要綱・要領,様式は,宮城県多面的機能支払推進協議会HPよりご覧いただけます。

※要綱・要領,様式は,最新年度版を使用してください!

取組事例

ページの先頭へ戻る

全国の取組事例は「多面的機能支払交付金事例集(外部サイトへリンク)」(農水省HPに移動)

当県の取組事例は「各種データ及び様式(外部サイトへリンク)
(宮城県多面的機能支払推進協議会HPに移動)中の見出し「各種資料」→「資料関係」

よりご覧ください。

全国の取組事例については,各県独自に実施しているものがあります。

必ずしも全ての取組事例について,当県でも同様に実施できるものではありません。詳しくは各市町村にお問い合わせください。

 

(東部地方振興事務所 農業農村整備部 トップページへ)

お問い合わせ先

東部地方振興事務所 農業農村整備部農村振興班

宮城県石巻市あゆみ野五丁目7番地 宮城県石巻合同庁舎4階

電話番号:0225-95-7922

ファックス番号:0225-96-4880

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は