トップページ > 防災・安全 > 防災・救急 > 防災 > 津波避難行動と防災意識に関するアンケート調査

掲載日:2025年8月29日

ここから本文です。

津波避難行動と防災意識に関するアンケート調査

概要

目的

7月30日に発生したカムチャツカ半島付近の地震では、県内全域に津波警報が発令され、多くの方が実際に避難行動を行ったことから、アンケート調査を通して津波防災の効果や避難時の課題を客観的に分析し、今後の防災施策につなげることを目的に実施するものです。

実施期間

令和7年8月29日(金曜日)~9月30日(火曜日)

実施方法

アンケートアプリ(デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」内のミニアプリ)により実施

調査対象

沿岸15市町(※)の住民のうち、ポケットサインを導入し、アンケートアプリに同意している方
(仙台市は宮城野区、若林区のみ)

その他

アンケートの実施については、ポケットサイン内のミニアプリである「みやぎ防災」により対象の方に通知します。

 

ポケットサインのインストールについてはこちら(デジタル身分証アプリ

みやぎ防災のインストールについてはこちら(自然災害避難支援アプリ「みやぎ防災」について

 

※対象市町名
仙台市(宮城野区、若林区)、石巻市、塩竈市、気仙沼市、名取市、多賀城市、岩沼市、東松島市、亘理町、山元町、松島町、七ヶ浜町、利府町、女川町、南三陸町

 

お問い合わせ先

防災推進課防災推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1 5F

電話番号:022-211-2376

ファックス番号:022-211-2759

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は