ここから本文です。
「デジタル身分証アプリ(ポケットサイン)」に乗じた不審な電話にご注意ください!
宮城県や市町村職員が以下のことを行うことはありません
・マイナンバーカードや金融機関口座、それらの暗証番号を伺うこと
・生年月日などの個人情報を伺うこと
・住所や家族構成を伺うこと
・通帳やキャッシュカードを受け取ること
・見知らぬ二次元コードを読み取らせること
令和6年4月1日、宮城県は、マイナンバーカードを活用したデジタル身分証アプリ(ポケットサイン)によるサービスの提供を開始しました。ミニアプリの充実など、今後もデジタル身分証アプリによるサービスの拡大を図ってまいります。
デジタル身分証アプリ(ポケットサイン)は、マイナンバーカードを活用したスマートフォンアプリで、あらかじめ登録された基本4情報(氏名、住所、生年月日、性別)に基づいて本人確認を行うことが可能で、災害時に住民の円滑な避難や避難所運営等で活用できます。
また、アプリ内に搭載されたミニアプリにより、災害時だけでなく、様々なサービスを提供することができます。
アプリの機能に関する詳細はこちら→サービス事業者のHP(外部サイトへリンク)
宮城県とポケットサイン株式会社とのDX推進のための実証事業に関する連携協定締結について
アプリストアで「ポケットサイン」と入力して検索するか、
スマートフォンで「以下のバナーをタップ」または「二次元コード読取」を行い、
アプリをインストールしてください。
0120-655-067
期間:令和7年4月1日~令和8年3月25日
時間:9時00分~17時30分(祝日・年末年始を除く)
iPhoneを御利用の方 | Androidを御利用の方 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
デジタル身分証アプリ(ポケットサイン)を窓口での本人確認にも活用できます。
以下のミニアプリが利用可能です。
県内全域で自然災害発生時に避難情報を提供するとともに、避難所の受付等をスムーズに行います。
女川原子力発電所から概ね30km圏の7市町を対象に、原子力災害時の避難支援に活用します。
地図情報を利用して道路等のインフラの異常箇所をスマートフォンから簡単に通報できます。
県民アンケート等に、スマートフォンで簡単かつ安全に回答することができます。
スマートフォンで計測した歩数を活用し、地域のランキングが表示されるなど、ウォーキングを気軽に楽しく取り組めます。
県政情報がスマートフォンで簡単便利に閲覧できるほか、重要なお知らせなどがプッシュ通知で配信されます。
県内における消費拡大を通じた地域経済の活性化を目的として、県公式デジタル地域ポイント「みやぎポイント」を活用した事業を実施します。県内の様々な店舗で、1ポイントを1円として利用することができます。
食品ロスを減らすためのクーポンが発行され、お店で使うとお得に食品が購入でき、食品ロスも減らせます。2025年3月まで一部先行地域(石巻市、登米市、東松島市、涌谷町、美里町、女川町、南三陸町)のお店のクーポンが利用でき、2025年4月からは県内全域に利用店舗を拡大します。
キャリアショップと連携して、スマートフォンの操作やデジタル身分証アプリの利用方法を御説明しています!
「デジタル身分証アプリで県民生活をDX!」として、デジタル・ソリューション・アワードを受賞しました!
優秀政策事例集(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先
☎コールセンター:0120-655-067
※令和8年3月25日まで
午前9時から午後5時30分まで(祝日・年末年始を除く)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください