ここから本文です。
名称をクリックすると各天然記念物の紹介ページに移動します。
番号 | 名称 | 所在市町村 | |
---|---|---|---|
1 | 動物 | 魚取沼のテツギョ生息地 | 加美町 |
2 | 陸前江ノ島のウミネコおよびウトウ繁殖地 | 女川町 | |
3 | 横山のウグイ生息地 | 登米市 | |
4 | 沢辺ゲンジボタル発生地 | 栗原市 | |
5 | 伊豆沼、内沼の鳥類およびその生息地 | 栗原市・登米市 | |
6 | イヌワシ繁殖地 | 石巻市 | |
7 | 東和町ゲンジボタル生息地 | 登米市 | |
8 | 植物 | 苦竹のイチョウ | 仙台市 |
9 | 朝鮮ウメ | 仙台市 | |
10 | ヨコグラノキ北限地帯 | 白石市 | |
11 | 小原のヒダリマキガヤ | 白石市 | |
12 | 小原のコツブガヤ | 白石市 | |
13 | 称名寺のシイノキ | 亘理町 | |
14 | 花山のアズマシャクナゲ自生北限地帯 | 栗原市 | |
15 | 八景島暖地性植物群落 | 石巻市 | |
16 | 椿島暖地性植物群落 | 南三陸町 | |
17 | 雨乞のイチョウ | 柴田町 | |
18 | 青葉山 | 仙台市 | |
19 | 滝前不動のフジ | 川崎町 | |
20 | 祇劫寺のコウヤマキ | 大崎市 | |
21 | 鹽竈神社の鹽竈ザクラ | 塩竃市 | |
22 | 東昌寺のマルミガヤ | 仙台市 | |
23 | 地質鉱物 | 特別天然記念物 鬼首の雌釜、雄釜間歇温泉 | 大崎市 |
24 | 球状閃緑岩 | 白石市 | |
25 | 小原の材木岩 | 白石市 | |
26 | 姉滝 | 仙台市 | |
27 | 歌津館崎の魚竜化石産地及び魚竜化石 | 南三陸町 | |
28 | 十八鳴浜及び九九鳴き浜 | 気仙沼市 |
番号 | 名称 | 所在市町村 | |
---|---|---|---|
1 | 動物 | 大指海域および双子島、鞍掛島、蹄島、黒島のウミネコ、ゴイサギ、アメツバメ、ウトウ等の繁殖地 | 石巻市 |
2 | 植物 | 唐桑町上二本杉・下二本杉 | 気仙沼市 |
3 | 薬師堂の姥杉 | 栗原市 | |
4 | 不動堂のフジ | 柴田町 | |
5 | 羽田神社の太郎坊、次郎坊の杉 | 気仙沼市 | |
6 | 平八幡神社の大サワラ | 気仙沼市 | |
7 | 丸森のイチョウ | 丸森町 | |
8 | 志津川の太郎坊の杉 | 南三陸町 | |
9 | 鹽竈神社のタラヨウ | 塩竃市 | |
10 | 長久寺のマルミガヤ | 大崎市 | |
11 | 平沢の弥陀の杉 | 蔵王町 | |
12 | 日根牛の大クリ | 登米市 | |
13 | 祇劫寺のマルミガヤ | 大崎市 | |
14 | 逆イチョウ | 川崎町 | |
15 | 石雲寺のコウヤマキ | 大崎市 | |
16 | 瑞巌寺の臥竜梅 | 松島町 | |
17 | 新山神社の姥杉 | 東松島市 | |
18 | 鷲倉神社の姥杉 | 仙台市 | |
19 | 賀茂神社のイロハモミジ | 仙台市 | |
20 | 賀茂神社のタラヨウ | 仙台市 | |
21 | 高蔵寺の大杉 | 角田市 | |
22 | 高蔵寺カヤの群生林 | 角田市 | |
23 | 嘉右衛門山の逆さケヤキ | 白石市 | |
24 | 東陽寺のイチョウ | 登米市 | |
25 | 薬師の乳イチョウ | 大崎市 | |
26 | 鹿島天足別神社のアカガシ | 富谷市 | |
27 | 久保のカツラ | 気仙沼市 | |
28 | 月観の松 | 東松島市 | |
29 | 称名寺のスダジイ | 亘理町 | |
30 | 花山の千年クロベ | 栗原市 | |
31 | 地質鉱物 | 岩井崎石灰岩化石 | 気仙沼市 |
32 | 球状斑糲岩 | 女川町 | |
33 | 皿貝のモノティス化石産地 | 南三陸町 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください