トップページ > 県政・地域情報 > 職員採用・給与等の状況 > 職員採用 > 令和7年度冬期インターンシップの募集について

掲載日:2025年11月6日

ここから本文です。

令和7年度冬期インターンシップの募集について


 8月から9月にかけて実施したインターンシップでは、応募者多数につき受け入れられなかった方も多かったことから、冬期インターンシップを開催します。

 募集開始は令和7年11月6日(木曜日)、応募期限は令和7年11月24日(月曜日)の予定です。

 ご応募お待ちしております。

1.実施期間、場所及び実習内容

実施回 実施期間 実施場所 実習内容
第1回 令和7年12月18日(木曜日)
~19日(金曜日)の2日間

宮城県庁又は地方機関
(具体的な実習先は、
申込時の希望を踏まえて
決定されます。)

受入所属での実習
(具体的な実習内容は
所属により異なります。)
第2回 令和7年12月22日(月曜日)
~23日(火曜日)の2日間
  • 受入可能な所属は日程により異なります。
  • 受入期間は受入課室等との調整により決定しますので、希望に添えないこともあります。

2.募集対象者

 大学院、大学、短期大学、専門学校、高等専門学校、高等学校の学生のうち、次のいずれかに当てはまる方を対象とします。

  • 実習参加前に県が指定する動画(約1時間10分)の視聴ができる方
  • 宮城県主催の1dayインターンシップに参加したことのある方
  • 宮城県人事委員会事務局主催のオープン・オフィスに参加したことのある方

3.募集職種

 事務(行政)

※技術系職種については、一部、随時申込を受け付けておりますので、下記ページの「4.募集人数及びインターンシップ実施部署」でご確認ください。
技術職インターンシップの募集について

4.募集定員人数及びインターンシップ実習コース

 募集定員 最大 100名

 以下の「令和7年度宮城県冬期インターンシップ受入所属一覧」から希望する所属を選択し、「6.応募方法」のエントリーフォームより応募してください。」

令和7年度宮城県冬期インターンシップ受入所属一覧(PDF:1,449KB)(別ウィンドウで開きます)

5.応募期限

 令和7年11月24日(月曜日)まで

6.応募方法

【学生の方】

  • インターンシップを希望する学生本人が以下のエントリーフォーム(電子申請)から応募申込してください。

  冬期インターンシップエントリーフォーム(外部サイトへリンク)

  • 申込期間終了後、申し込みいただいた方へ申込番号の通知メールをお送りします。

※エントリーフォームは一定時間経過するとタイムアウトするため、インターンシップ応募補助シート(エクセル:16KB)を活用し、あらかじめ入力内容を準備した上で応募してください。


【各学校のインターンシップ担当者】

  • 県が学生からの応募状況を取りまとめ、応募学生の所属校宛てにメールで応募学生一覧を送付しますのでその一覧に参加の可否を入力し、電子申請でインターンシップ受入依頼を行ってください。
    ※受入依頼用の電子申請入力フォームのアドレスは、応募学生一覧送付時のメールに記載します。

応募フロー

7.受入可否(選考結果)の通知方法及び時期

  • 令和7年12月初旬に宮城県ホームページに受入可否を掲載します。
    (申込番号ごとに受入の可否を掲載予定です。)
  • 掲載後、応募者に対し、受入可否を掲載した県ホームページのURLを記載したメールを送付します。

8.その他

本インターンシップは、「採用と大学教育の未来に関する産学協議会」が示した学生のキャリア形成支援活動(4類型)の分類上、「タイプ3」には相当しませんので、ご留意ください。

お問い合わせ先

人事課人事企画・研修班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2227

ファックス番号:022-211-2293

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は