ここから本文です。
インターンシップ事業とは,大学等の学生が,在学中に研修的な就業体験を行うことで職業観の確立や勉学への動機付けの一層の充実を図るとともに,その成果を就職後に能力として発揮することで,実社会への適応能力の高い,実践的な人材の育成につなげることを目的に,民間企業や各種団体及び地方公共団体等が受入を行っているものです。
※今後の本県の新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては中止する場合があります。
宮城県庁(地方機関含む)で実施するインターンシップは,学校単位での依頼をお願いしており,個人での依頼は受け付けておりません。このインターンシップに関心がある方は,必ず学校を通じて依頼をお願いします。
なお,学校から県への依頼の際には,「受入依頼書(学校長等名:様式自由)」,「エントリーシート(学生本人記入)」を提出してください。
併せて「エントリーシート(学生本人記入)」のExcelデータを人事課人事企画・研修班あてに電子メールで送付してください。(saiyou@pref.miyagi.lg.jp)
応募の流れ
事務(行政),薬剤師,農芸化学,保健師,職業訓練指導員,獣医師,農業,園芸,畜産,水産,林業,土木,建築,電気,機械
大学院,大学,短期大学,専門学校,高等専門学校の学生を対象とします。
ただし,募集期限時点において,大学等の所在する,又は居住する各都道府県が移動の自粛を要請している場合は対象外とさせていただきます。また,受入決定となった場合であっても,実施時期までの間に移動の自粛を要請された場合は決定を取消させていただきます。
事務(行政):令和4年7月8日(金曜日)まで(必着)
技術系:令和4年8~9月の実施を希望する場合 令和4年7月8日(金曜日)まで(必着)
上記期間以外の実施を希望する場合 実施希望月の前々月10日まで(必着)
令和4年8月~9月(※左記期間以外でも随時実施の所属あり)
事務(行政)は1日(1day)か5日間(1week)か選択することができます。
受入可能な日程は課室等ごとに異なりますので,「令和4年度宮城県インターンシップ受入課室等一覧【事務(行政)・技術系】」を確認してください。
ただし,学生の皆さんから希望があり,受入課等との調整がついた場合,受入期間を延長することができます。
また,受入期間は受入課等との調整により決定いたしますので,希望に添えないこともあります。
令和4年度宮城県インターンシップ受入課室等一覧【事務(行政)】(PDF:375KB)から希望する課室等をエントリーシートに記載してください。(申込者多数の場合は書類選考を行います)
実施課室等については,エントリーシート記載の実習希望先を元に個別に調整を行います。
実施期間5日間(1week)のスケジュールは下記のとおり予定しております。
1日(1day)の場合は各実施回の1日目のみ参加とします。
実施回 | 実施期間 |
1日目 (1day) |
2~4日目 | 5日目 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 8月22日(月曜日)~26日(金曜日) |
全体での事業概要説明 等 (県庁舎) |
実習 (各課室等) |
全体での実習報告 等 (県庁舎) |
第2回 | 8月29日(月曜日)~9月2日(金曜日) |
全体での事業概要説明 等 (県庁舎) |
実習 (各課室等) |
全体での実習報告 等 (県庁舎) |
第3回 | 9月5日(月曜日)~9月9日(金曜日) |
全体での事業概要説明 等 (県庁舎) |
実習 (各課室等) |
全体での実習報告 等 (県庁舎) |
技術系職種を希望する方は,「令和4年度宮城県インターンシップ受入課室等一覧【技術系】」から希望する課室等をエントリーシートに記載してください。
実施課室等や日程については,エントリーシート記載の希望を元に個別に調整を行います。
令和4年度宮城県インターンシップ受入課室等一覧【技術系】(PDF:257KB)
※No.2再生可能エネルギー室を追加しました。(R4.6.30)
※No.50北部土木事務所の受入期間を変更しました。(R4.6.30)
※No.51北部土木事務所栗原地域事務所の受入期間を変更しました。(R4.7.1)
年度 | 受入学校数 | 受入人数 | 受入課所数 |
---|---|---|---|
平成11年度 | 7校 | 27人 | 21課所 |
平成12年度 | 4校 | 20人 | 10課所 |
平成13年度 | 8校 | 26人 | 17課所 |
平成14年度 | 11校 | 34人 | 24課所 |
平成15年度 | 11校 | 36人 | 21課所 |
平成16年度 | 6校 | 23人 | 17課所 |
平成17年度 | 9校 | 43人 | 27課所 |
平成18年度 | 11校 | 43人 | 37課所 |
平成19年度 | 11校 | 52人 | 31課所 |
平成20年度 | 12校 | 43人 | 27課所 |
平成21年度 | 13校 | 51人 | 39課所 |
平成22年度 | 13校 | 91人 | 37課所 |
平成23~25年度 | 休止 | ||
平成26年度 | 10校 | 22人 | 14課所 |
平成27年度 | 33校 | 92人 | 47課所 |
平成28年度 | 46校 | 103人 | 82課所 |
平成29年度 | 68校 | 117人 | 71課所 |
平成30年度 | 25校 | 98人 | 65課所 |
令和元年度 | 46校 | 97人 | 64課所 |
令和2年度 | 25校 | 49人 | 36課所 |
令和3年度 | 17校 | 29人 | 19課所 |
※平成26年度は事務系職種のみの受入実績
※令和2年度は技術系職種のみの受入実績
申し込む際にご利用ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す