トップページ > 子育て・教育 > 学校教育 > 特別支援 > 就学前からつくる個別の教育支援計画(作成の手引き)

掲載日:2025年10月21日

ここから本文です。

就学前からつくる個別の教育支援計画(作成の手引き)

「就学前からつくる個別の教育支援計画~つなげるための作り方と使い方~」について

「個別の教育支援計画」は,特別な支援を必要とする子供たちに対して,本人や保護者の希望を踏まえながら,長期的な視点に立って乳幼児期から学校卒業までの一貫性のある支援を行うための「ツール」です。
宮城県教育委員会では,宮城県特別支援教育将来構想実施計画(後期)の取組の視点の一つである「切れ目ない支援体制の確立」に向けて,就学前の段階からの一貫した支援の充実を目指し,小学校や特別支援学校小学部へ情報と支援の継続が図られるよう,就学前からの子供たちを対象とした「個別の教育支援計画作成の手引き」を発行することとなりました。ぜひ御活用ください。

表紙

「手引き」のダウンロードはこちらから(PDF)

全ページ(一括ダウンロード)(PDF:8,194KB)

はじめに~目次(PDF:923KB)

作成編(PDF:3,481KB)

活用編(PDF:2,893KB)

資料編(PDF:1,044KB)

個別の教育支援計画の様式例(Word)

個別の教育支援計画:様式1(フェイスシート)(ワード:17KB)

個別の教育支援計画:様式2(実態シート)(ワード:16KB)

個別の教育支援計画:様式3(支援シート)(ワード:18KB)

お問い合わせ先

特別支援教育課教育指導班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3647

ファックス番号:022-211-3827

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は