過重労働対策
印刷用ページを表示する 掲載日:2013年10月31日更新
長時間の時間外勤務は,仕事による心身への負荷を大きくするだけではなく,睡眠・休養の機会を減少させるため,疲労蓄積による健康障害が心配されています。
このため,長時間の時間外勤務により疲労が蓄積した労働者に対して,医師による面接指導を行うことが平成18年の改正労働安全衛生法により定められ,平成20年4月1日から,50人未満の所属にも適用されました。
宮城県においても,長時間の時間外勤務による職員の健康への影響を未然に防止するため,「長時間の時間外勤務者に対する健康管理対策実施要領 [PDFファイル/192KB]」を定め,産業医の保健指導等を実施しています。