ここから本文です。
総務班 |
TEL:022-297-4116 FAX:022-296-1516 |
---|---|
総務班 (建設業担当) |
TEL:022-297-4113 FAX:022-297-4119 |
経理班 |
TEL:022-297-4112 FAX:022-296-1516 |
行政第一班 |
TEL:022-297-4117 FAX:022-299-0408 |
行政第二班 |
TEL:022-297-4118 FAX:022-299-0408 |
用地第一班 |
TEL:022-297-4306 022-297-4366 FAX:022-297-4370 |
用地第二班 |
TEL:022-297-4307 FAX:022-297-4370 |
県管理国道・県道・県営公園の維持管理及び整備事業
道路管理第一班 | 塩竈市、多賀城市、七ヶ浜町、利府町、松島町 |
---|---|
道路管理第二班 | 亘理町、山元町 |
道路建設第一班 |
富谷市、大和町、 大郷町、大衡村 |
道路建設第二班 | 名取市、岩沼市 |
道路部FAX | FAX:022-299-0408 |
---|---|
道路管理第一班 | TEL:022-297-4315 |
道路管理第二班 | TEL:022-297-4316 |
道路建設第一班 | TEL:022-297-4125 |
道路建設第二班 |
TEL:022-297-4149 |
県管理河川・海岸の維持管理及び整備事業、砂防・地すべり・急傾斜地崩壊対策事業
河川砂防 第一班 |
名取川水系、増田川水系、 中・南貞山運河、名取海岸 |
---|---|
河川砂防 第二班 |
七北田川水系、 南・北貞山運河、七ヶ浜海岸、 仙台海岸 |
河川砂防 第三班 |
鳴瀬川水系、高城川水系、 砂押川水系、松島・塩釜海岸 |
河川砂防 第四班 |
五間堀川水系、坂元川水系、 岩沼・山元海岸 |
河川部FAX |
FAX:022-297-4114 022-297-4170 |
---|---|
河川砂防第一班 | TEL:022-297-4155 |
河川砂防第二班 | TEL:022-297-4172 |
河川砂防第三班 | TEL:022-297-4154 |
河川砂防第四班 | TEL:022-297-4153 |
建築確認、建築指導、住宅金融公庫審査、宅地開発行為の許可
建築部FAX | FAX:022-297-4119 |
---|---|
建築第一班 | TEL:022-297-4347 |
建築第二班 | TEL:022-297-4348 |
宮城県仙台土木事務所では、
”安全、安心な県土づくりに向けた総合的な防災対策の推進”
”仙台都市圏の更なる発展を支える交流・産業基盤の整備”
”宮城の活力を支える公共土木施設の長寿命化対策の推進”
これらを目標として各事業を推進していきます。2023年度の主要事業は以下のとおりです。
〔令和5年9月27日更新〕令和5年度「労働安全講習会」を開催しました。(PDF:569KB)
〔令和5年9月15日更新〕令和5年度「宮城県インターンシップ」仙台土木事務所における実習体験(PDF:356KB)
〔令和5年9月7日更新〕宮城県建設業協会支部等との意見交換会を開催しました。(PDF:256KB)
〔令和5年8月29日更新〕県道大衡仙台線の建設促進に関する要望会を開催しました(PDF:424KB)
〔令和5年8月10日更新〕「体験型土木構造物実習」を開催しました。(PDF:256KB)
〔令和5年7月20日更新〕「体験型河川堤防等実習」を開催しました。(PDF:265KB)
〔令和5年6月30日更新〕令和5年度第1回管内市町村連絡調整会議を開催しました。(PDF:303KB)
〔令和5年6月13日更新〕令和5年度出水期危機管理研修会を実施しました。(PDF:421KB)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す