トップページ > 組織から探す > 土木部 > 仙台土木事務所 > 浸水対策重点地域緊急事業

掲載日:2025年3月19日

ここから本文です。

旧笊川排水機場

浸水対策重点地域緊急事業

事業目的

 一級級河川名取川水系旧笊川は、仙台市の長町副都心を流れる延長 5,150m の県管理河川です。近年では、平成27年9月関東・東北豪雨による洪水被害、その4年後の令和元年東日本台風では、床上浸水19戸、床下浸水129戸の甚大な被害が発生しております。

 このため、大雨時の旧笊川水位低下を目的とした排水機場を整備することにより、早期に地域の安全性の向上を図るものです。

事業効果

 平成27年9月関東・東北豪雨相当の洪水が発生した場合においても、床上浸水被害を防止することを整備目標としています。

事業概要

 浸水対策重点地域緊急事業により、宮城県において旧笊川排水機場の整備、仙台市において旧笊川の支川である谷地堀の改修を実施します。

河川名  :一級河川 名取川水系旧笊川(県管理)  準用河川 名取川水系谷地堀(仙台市管理)

事業内容 :排水機場(宮城県)、河道掘削、橋梁等(仙台市)

事業期間 :令和3~7年度

施工地  :仙台市太白区

位置図

位置図2_旧笊川排水機場

完成イメージ

完成イメージ_旧笊川排水機場

大雨時、名取川の水位が上昇すると、市街地への流入防止のため笊川樋門(国管理)が閉扉します。その際に、県が整備する排水機場を稼働させ、旧笊川から広瀬川へ排水します。

・ポンプは毎秒約9立方メートル(9m3/s)の能力となります。(排水ポンプ車18台分に相当)

事業経緯

〔説明会〕

日程 場所 内容
令和3年10月26日 東郡山コミュニティ・センター 第1回事業説明会
令和3年10月27日
令和6年1月24日 東郡山コミュニティ・センター 第2回事業説明会

 

〔設計・工事〕

年度 内容
令和4年度 詳細設計、建築設計着手
令和5年度 土木工事、設備工事着手
令和6年度 建築工事着手

工事施工状況【毎月第一週更新】

〔令和7年2月末時点〕

kyuzaru1

kyuzaru2

kyuzaru3

〔令和7年1月末時点〕

R7.1月末_旧笊川排水機場_施工状況1

R7.1月末_旧笊川排水機場_施工状況2

R7.1月末_旧笊川排水機場_施工状況3

お問い合わせ先

仙台土木事務所河川砂防第一班

仙台市宮城野区幸町四丁目1-2

電話番号:022-297-4155

ファックス番号:022-297-4170

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は