ここから本文です。
県では「有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(昭和48年法律第112号)」第7条の規定に基づき、年1回、家庭用品の販売事業者に立入検査を行い、家庭用品(繊維製品)に含まれる化学物質の量を検査しています。令和6年度の検査結果は、次のとおりです。
ホルムアルデヒド
令和6年10月29日
40品目
| 家庭用品名 |
繊維製品のうち、出生後24月以内の乳幼児用の家庭用品 |
繊維製品のうち、出生後24月以内の乳幼児のものを除く子供用・大人用家庭用品 |
|---|---|---|
|
おしめ |
- |
- |
| おしめカバー |
2 |
- |
| よだれ掛け | 3 | - |
| 下着 | 3 |
13 |
| 寝衣 | 2 |
2 |
| 手袋 | 3 | 2 |
| くつした | 1 | 2 |
| 中衣 |
- |
- |
| 外衣 | 2 | - |
| 帽子 |
3 |
- |
| 寝具 |
1 |
- |
|
たび |
- | 1 |
| 合計 | 20 | 20 |
すべて基準値内でした。
| 対象家庭用品 | 基準値 |
|---|---|
|
繊維製品のうち,おしめ、おしめカバー、よだれ掛け、下着、寝衣、 |
16ppm以下 (試料1gあたり16μg以下) |
|
繊維製品のうち、下着、寝衣、手袋及びくつした かつら,つけまつげ,つけひげ又はくつしたどめに使用される接着剤 |
75ppm以下 (試料1gあたり75μg以下) |
過去の検査結果及び検査に関する情報等については、保健環境センター生活化学部のホームページへ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す