ここから本文です。
ケシ科の植物は、春から夏にかけて、赤や橙、薄紫など色鮮やかな花を咲かせます。一般にポピーと呼ばれる園芸品種など植えてもよいけしが多数ですが、中には麻薬の原料となる「植えてはいけないけし」もあります。
この「植えてはいけないけし」であるソムニフェルム種、セティゲルム種などは、花の色や形で見分けることは困難ですが、葉と茎に次のような特徴があります。
「植えてはいけないけし」は、自生・栽培することが法律で禁止されています。見かけた場合は、下記管轄課・保健所までご連絡ください。
大麻は、その茎から丈夫な繊維がとれるので、昔から繊維をとる植物として栽培・利用されてきました。しかし、現在、日本では無許可の栽培や所持等は法律で禁止されています。
|
|
|
![]() |
「麻」と名のつく植物は、大麻以外にも亜麻(リネン)、苧麻(ラミー)、黄麻(ジュート)など多数あります。このうち、大麻と間違われやすい植物として、葉の形が似ている洋麻(ケナフ)がありますが、ケナフの葉は基部まで深く切れ込んでおらず、黄色または薄い黄色の大きな美しい花を咲かせます。
課・保健所 | 電話番号 | 管轄地域 |
薬務課(監視麻薬班) | 022-211-2653 | 仙台市 |
仙南保健所(獣疫薬事班) | 0224-53-3119 | 白石市、角田市、蔵王町 七ヶ宿町、大河原町、村田町 柴田町、川崎町、丸森町 |
塩釜保健所(食品薬事班) | 022-363-5505 | 塩釜市、多賀城市、松島町 七ヶ浜町、利府町 |
塩釜保健所岩沼支所(食品薬事班) | 0223-22-6294 | 名取市、岩沼市 亘理町、山元町 |
塩釜保健所黒川支所(食品薬事班) | 022-358-1111 | 大和町、大郷町 富谷市、大衡村 |
大崎保健所(獣疫薬事班) | 0229-87-8001 | 大崎市、色麻町、加美町 涌谷町、美里町 |
大崎保健所栗原支所(食品薬事班) | 0228-22-2115 | 栗原市 |
石巻保健所(獣疫薬事班) | 0225-95-1475 | 石巻市、東松島市、女川町 |
石巻保健所登米支所(食品薬事班) | 0220-22-6120 | 登米市 |
気仙沼保健所(食品薬事班) | 0226-22-6615 | 気仙沼市、南三陸町 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す