ここから本文です。
県内小中学生とその保護者を対象として、科学やものづくりのおもしろさを体感しながら学ぶことで県内ものづくり産業への関心を高めるとともに、ものづくり産業の魅力を発信するイベントを開催します。
令和7年度は「宮城ものづくり魅力発信プロジェクト」と題して、教育版マインクラフトを使った実習を中心にした内容となっています。是非ご参加ください。
【日時】令和7年12月21日(日曜日)午前10時から午後3時30分まで(午前、午後の2部制)
【場所】大河原中央公民館 まちづくりルーム(大河原町字町196)
【対象】小中学生とその保護者(各回20組ずつ、応募多数の場合は抽選)
【内容】マインクラフトで半導体について学ぶ、バーチャル工場見学ほか
【申込】12月13日(土曜日)までに、申込フォーム(外部サイトへリンク)から
【問合せ】renraku@manalive.co.jp(株式会社マナライブ・木村)
【日時】令和7年12月7日(日曜日)午前10時から午後3時30分まで(午前、午後の2部制)
【場所】館腰公民館(名取市植松3丁目9-5)
【対象】小中学生とその保護者(各回20組ずつ、応募多数の場合は抽選)
【内容】マインクラフトで半導体について学ぶ、バーチャル工場見学ほか
【申込】11月29日(土曜日)までに、申込フォーム(外部サイトへリンク)から
【問合せ】renraku@manalive.co.jp(株式会社マナライブ・木村)
【日時】令和7年11月29日(土曜日)午前10時から午後3時30分まで(午前、午後の2部制)
【場所】山王地区公民館 3階 会議室(多賀城市南宮毛上28)
【対象】小中学生とその保護者(各回20組ずつ、応募多数の場合は抽選)
【内容】マインクラフトで半導体について学ぶ、バーチャル工場見学ほか
【申込】11月22日(土曜日)までに、申込フォーム(外部サイトへリンク)から
【問合せ】renraku@manalive.co.jp(株式会社マナライブ・木村)
令和7年11月1日(土曜日)栗原市で開催しました。
本イベントの企画運営業務を委託するにあたり、公募型企画提案(プロポーザル)方式により、事業者を選定しました。参考までに、以下に、募集要領等を掲載します。
株式会社マナライブ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す