ここから本文です。
今年度の受講申込・受講案内(シラバス)については令和4年度みやぎカーインテリジェント人材育成センター研修についてをご覧ください。
みやぎカーインテリジェント人材育成センター研修
(オンデマンド受講の場合,8月17日(水曜日)~9月16日(金曜日)の期間中に動画視聴)
自動車メーカーや自動車部品メーカーの現役技術者等から,自動車産業の状況,企業の取組事例などを講義形式で学びます。
自動車部品(エンジン・ステアリング等)の分解・組立実習を通じて,自動車の機能,仕組みを学びます。
県内の自動車部品メーカーの工場見学と若手社員との交流座談会を通じて,県内の自動車関連企業や実際の仕事内容について理解を深めます。
自動車部品の設計・開発に関する基礎知識や手法・心構えなどについて,講義・グループワークを通じて理解を深めます。
車両型ロボットのプログラミング実習等を通じて,モデルベース開発を活用した製品開発について学びます。
研修の様子(動画) ※音が出ますのでご注意ください
ボードコンピュータの「RaspberryPi」を使用した実習を通して,IoTの基礎を学ぶとともに,物体を識別するAIモデル(判定機)を作成し,AI構築の代表的な手法を学びます。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す