ここから本文です。
上司の「教える力」×新人や若手の「学ぶ力」=現場の成長力
「具体的に仕事をどう教えたらいいかわからない」「部下に向上心を持って仕事に取り組んでほしい」
「仕事を覚えたい気持ちはあるけど何をどう聞けばいいのか、どうやって仕事を教わればいいかわからない」
上司がうまく「教えられない」、部下がうまく「学んでいない」。そんなすれ違い、現場で起きていませんか?
こんなお悩みをお持ちの県内企業様向けに、「教える側」と「学ぶ側」それぞれの視点から、伝わる・成長するコミュニケーションのコツを学ぶセミナーを開催します。
先着15社限定、参加費は無料です。
技能を上手に伝える「教え方」、技能の吸収力がアップする「学び方」を身につける機会として、ぜひご活用ください。
※本セミナーは宮城県が一般社団法人中部産業連盟に運営を委託しております。
模擬作業を使った仕事を教えてもらう体験を通じて、教え方、伝え方を考え、実践できるようになる方法を学びます。
【講師】一般社団法人中部産業連盟パートナー講師 下田浩貴(メイン講師)、北川貴之(サブ講師)
対象者 | 県内ものづくり産業分野※に関連する企業の経営者、現場責任者、教育・研修担当者 |
日 時 |
➀令和7年10月31日(金曜日) 午前10時から午後4時まで ➁令和7年11月28日(金曜日) 午前10時から午後4時まで |
場 所 |
➀TKP仙台青葉通カンファレンスセンター ホール8B (仙台市青葉区一番町2-4-1青葉通パークビルディング8F) ➁栗原文化会館 大研修室(栗原市築館高田2-1-10) |
講師が上司役となり、模擬作業を教えてもらう体験を通じて、作業の着眼点や聞き方を考え、実践できるようになる方法を学びます。
【講師】一般社団法人中部産業連盟パートナー講師 古橋由紀(メイン講師)、佐々木勉(サブ講師)
対象者 | 県内ものづくり産業分野※に関連する企業の若年技能者 |
日 時 | 令和7年10月30日(木曜日) 午前10時から午後4時まで |
場 所 |
TKP仙台青葉通カンファレンスセンター ホール8B (仙台市青葉区一番町2-4-1青葉通パークビルディング8F) |
※本事業で対象とする「ものづくり産業分野」とは、こちら(PDF:566KB)(別ウィンドウで開きます)に掲載されている技能検定業種に関連する企業とさせていただきます。
技能を上手に伝えるための「教え方」実践セミナー内で、株式会社ナベヤ様(岐阜県岐阜市)より、技能検定を活用した取り組み等について御紹介いただきます。
一般社団法人中部産業連盟のセミナーページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)よりお申込みください。申込が完了しますと、申込責任者のメールアドレスに「申込完了メール」が届きます。
申込書に必要事項を記入の上、FAX番号 0120-342-340 宛てに送信してください。開催日の約2週間前に、受講票を参加者宛てメールにてお送りします。
一般社団法人中部産業連盟 マネジメント研修事業部 担当:森
TEL:052-931-9826
E-mail:mori@chusanren.or.jp
本セミナーに関する詳細は、開催案内チラシ(PDF:3,811KB)を御覧ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す