トップページ > しごと・産業 > 林業 > 特用林産 > 特用林産物の出荷制限解除について

掲載日:2025年4月25日

ここから本文です。

特用林産物の出荷制限解除について

令和7年4月25日付けで、登米市、栗原市及び大崎市において産出されたこしあぶらのうち検査・出荷管理方針に基づき管理されるこしあぶらの出荷制限が一部解除されました。

このことによって、登米市、栗原市及び大崎市で採取されるこしあぶらのうち非破壊検査で基準値以下であることが確認されたものについて、販売を目的とした出荷が可能となりました。

なお、出荷・販売にあたっては、販売単位ごとに以下の情報を表示します。

  • 品目
  • 採取地
  • 採取日
  • 採取者の住所・氏名
  • 検査番号及び放射性物質が基準値以下である旨の表示

Q.出荷制限解除が認められた経緯は?

A.登米市、栗原市及び大崎市から産出されるこしあぶらは平成24年5月7日付け及び平成24年5月9日付けで出荷制限指示を受けていましたが、各市における非破壊式放射能測定装置による出荷・管理体制が整ったこと、非破壊式放射能測定装置とこしあぶらの破壊検査の放射能測定値との相関が確認されたことから、出荷制限が一部解除されました。

Q.登米市、栗原市及び大崎市から産出されるこしあぶらの販売を目的として採取するには?

A.販売を目的とする採取・出荷は、「採取・出荷者管理台帳」に登録された採取・出荷者に限定し、販売は、非破壊検査で基準値以下であることが確認されたこしあぶらについて、登録された販売施設等に限って販売することができます。

このため、販売を目的として採取するには、「採取・出荷者管理台帳」への登録と登米市、栗原市及び大崎市が実施する非破壊検査が必要となりますので、登米市産業経済部農林振興課林業振興係、栗原市農林振興部林業畜産課林業振興係、大崎市産業経済部農村環境整備課林政担当、または宮城県登米地域事務所林業振興部、栗原地域事務所林業振興部及び北部地方振興事務所林業振興部の林業振興班へご相談ください。

問合せ先

登米市産業経済部農林振興課林業振興係電話番号0220-34-2709

栗原市農林振興部林業畜産課林業振興係電話番号0228-22-1136

大崎市産業経済部農村環境整備課林政担当電話番号0229-23-2318

宮城県東部地方振興事務所登米地域事務所電話番号0220-22-6125

宮城県北部地方振興事務所林業振興部林業振興班電話番号0229-91-0719

宮城県北部地方振興事務所栗原地域事務所林業振興部林業振興班電話番号0228-22-2381

出荷制限解除の状況(PDF:606KB)

お問い合わせ先

林業振興課地域林業振興班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2914

ファックス番号:022-211-2919

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は