トップページ > 組織から探す > 農政部 > 農業振興課 > 農業用ドローン操縦者育成支援事業

掲載日:2025年11月18日

ここから本文です。

【募集開始】令和7年度農業用ドローン操縦者育成支援事業の募集について

目的

農業用ドローンの導入による農作業の省力化・効率化及びスマート農業の促進を図ることを目的として、農業用ドローンの操縦に必要な知識及び技能の習得(講習受講)を支援します。

概要

事業内容

国土交通省ホームページ内の「登録講習機関一覧」(外部サイトへリンク)に掲載されている団体が行う学科講習及び実地講習を受講するために必要な経費であって、講習団体に対して直接支払ったもの。

条件等

補助率 3分の1以内
補助上限

1経営体当たり300,000円
このうち講習受講者1人当たり100,000円

補助対象者

1.~3.のすべての要件を満たすもの。

  1. 農業用として産業用マルチローター(ドローン)を利用する県内の認定農業者認定新規就農者基本構想水準到達者又は集落営農組織
  2. 「みやぎスマート農業推進ネットワーク」(会費無料)の会員であること、又は採択時に会員になること
  3. 県RTKシステムの契約者であること、又は採択後から補助金の交付決定のあった年度の2月20日までに県RTKシステムの利用申込みを行うこと(すでにRTK基地局利用ライセンスを取得済みでID数を追加しない場合は、新たなライセンス申請は不要です。)。

募集案内

本事業の概要(事業内容、条件、対象等)は、募集案内(PDF:1,521KB)を御確認ください。

申請方法

申請期間

令和7年11月18日(火曜日)から同年12月19日(金曜日)まで

第1回募集締切 令和7年11月28日(金曜日)
第2回(最終)募集締切 令和7年12月19日(金曜日)

(注)第1回募集において予算上限に達した場合は、第2回募集は実施しません。

提出書類

事業実施計画書等を作成いただき、電子申請サービス(外部サイトへリンク)により御提出ください。
(注)電子申請サービスからの申請が難しい場合は、下記問合せ先に御連絡ください。

申請に係る様式は次のとおりです。

問合せ先

受付時間は、平日午前9時30分から午後5時までです(土日・祝祭日は受付しておりません)。

農政部農業振興課先進的経営体支援班

電話番号:022-211-2833
メールアドレス:nosinp@pref.miyagi.lg.jp

交付要綱・関係様式

交付要綱(PDF:156KB)

別記様式第1~9号(ワード:27KB)

別紙1~3(ワード:31KB)

記入例 別紙1~2(PDF:204KB)

お問い合わせ先

農業振興課先進的経営体支援班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1

電話番号:022-211-2833

ファックス番号:022-211-2839

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は