トップページ > くらし・環境 > ペット・動物 > 野生動物、外来生物 > 令和6年度 蕪栗沼環境管理会

掲載日:2025年3月4日

ここから本文です。

令和6年度 蕪栗沼環境管理会

概要

蕪栗沼遊水地は、蕪栗沼・白鳥・四分区・沼崎・野谷地の5地区からなる遊水地で、合流する小山田川・萱刈川・瀬峰川で洪水が発生した際に、越流し洪水調節を行っています。

当管理会は、動植物の貴重な生息空間でラムサール条約指定湿地でもある蕪栗沼と周辺遊水地(白鳥、四分区、沼崎、野谷地)の施設管理や環境保全上必要な事項について協議・検討するため、土地改良区代表者、NPO法人代表者、環境省東北環境事務所及び関係市の事業担当者などを委員とし開催しています。

今回は、下記議題内容の外、「大崎市ラムサール条約湿地保全活用計画の取組状況」等について大崎市より紹介がありました。

開催日時及び場所

開催日時 令和7年2月27日 13時30分~

開催場所 大崎市田尻 沼部公民館2階視聴覚室

議題

  • (1)迫川流域及び蕪栗沼遊水地の概要並びに河川及び蕪栗沼の維持管理状況について
  •  (東部土木事務所登米地域事務所)
  • (2)蕪栗沼地区圃場整備の進捗状況等について(北部地方振興事務所)
  • (3)ラムサール条約湿地登録周年記念について(東北環境事務所)

意見交換内容

会議では以下の意見があり、今後の蕪栗沼環境管理会の取組みに反映していきます。

  • 小山田川について、冠水を少なくするために、堆積土砂撤去工事を今後も継続してほしい。

開催状況

DSCF4442.JPG
所長挨拶

DSCF4478.JPG
意見交換

お問い合わせ先

東部土木事務所登米地域事務所河川砂防第一班

登米市迫町佐沼字西佐沼150-5

電話番号:0220-22-2763

ファックス番号:0220-22-7534

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は