トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 介護福祉制度・各種支援 > 令和7年度宮城県外国人介護人材受入促進事業補助金について

掲載日:2025年8月26日

ここから本文です。

令和7年度宮城県外国人介護人材受入促進事業補助金について

更新情報

令和7年8月26日:「交付要綱・様式等」を掲載し、募集を開始しました。

事業の目的

本事業は、外国人介護人材の確保を図るための現地での人材確保の取組や、外国人介護人材が介護現場で円滑に就労・定着できるようにするための支援を目的としています。

補助対象者

(1) 外国人介護人材獲得強化事業:県内の外国人介護人材受入事業所、介護福祉士養成施設又は日本語学校

(2)外国人介護人材定着促進事業:外国人介護人材受入事業所、介護福祉士養成施設

補助対象事業

(1) 外国人介護人材獲得強化事業

 ア 送り出し国におけるマーケティング活動等の情報収集

 イ 海外現地の学校や送り出し機関との関係構築・連携強化

 ウ 海外現地での説明会開催等の採用・広報活動

(2)外国人介護人材定着促進事業

 ア 外国人介護人材の活躍に資するツール等の導入支援及び活用促進

交付要綱・様式等(ダウンロード)

宮城県外国人介護人材受入促進事業補助金交付要綱(PDF:390KB)

各種様式(エクセル:220KB)

宮城県外国人介護人材受入促進事業補助金に関するQ&A(PDF:196KB)

提出方法

  • 提出方法:電子メールにてデータでご提出ください。(提出は法人単位でお願いいたします。)

  • 提出先メールアドレス:choujuz@pref.miyagi.lg.jp

  • メール件名:「外国人介護人材受入促進事業補助金(●●●●(法人名))」としてください。

  • 提出ファイル形式

    • 各種様式 → Excel形式のまま提出(PDFに変換しないでください)

    • 添付資料(納税証明書、振込口座のコピー等) → PDF形式で提出可

スケジュール

募集開始 令和7年8月26日(火曜日)
交付申請書提出期限 令和7年9月26日(金曜日)必着
交付決定の発出 令和7年10月下旬(予定)
事業の実施 令和8年1月30日(金曜日)まで実施
実績報告書の提出期限 令和8年1月30日(金曜日)必着
補助金の額の確定 令和8年2月下旬から3月上旬(予定)
補助金支払い 額の確定通知後、2週間程度で支払い

 

お問い合わせ先

長寿社会政策課介護人材確保推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2554

ファックス番号:022-211-2596

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は