ここから本文です。
ポーラ美術館は、2002年、「箱根の自然と美術の共生」をコンセプトに箱根仙石原に開館しました。
本展では、ポーラ美術館の所蔵する日本有数の西洋絵画コレクションの中から、印象派の巨匠モネ、ルノワールをはじめ、セザンヌ、ゴッホ、ゴーガンらポスト印象派、ルドンやシニャックらの象徴主義や新印象派、そして20世紀美術を代表するピカソ、シャガールまで、多彩な展開をみせた西洋近代美術史の流れを辿る絵画71点を精選してご紹介します。
| 会期 | 2016年9月17日(土曜日)-11月13日(日曜日) |
|---|---|
|
休館 |
毎週月曜日(ただし9月19日,10月10日は開館),9月20日(火曜日),10月11日(火曜日) |
|
料金 |
一般1,300(1,100)円、学生1,100(900)円、小・中・高校生650(500)円 |
|
前売券販売所 |
前売券の販売は2016年7月5日(火曜日)から9月16日(金曜日)まで |
| 主催 | 宮城県美術館、TBC東北放送、河北新報社、公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館 |
| 後援 | 仙台市教育委員会、IBC岩手放送、テレビユー山形、テレビユー福島 |
| 協力 | 日本通運 |
| 企画制作 | TBSテレビ |
| 企画協力 | テモアン |
| 講師 | 木島俊介氏(本展監修者、ポーラ美術館館長) |
|---|---|
| 日時 | 9月17日(土曜日) 午後2時~(90分程度) |
| 会場 | 宮城県美術館講堂 |
| 料金 | 無料 |
| 申込 | 不要 |
| 講師 | 当館学芸員 |
|---|---|
| 日時 | 10月2日(日曜日) 午後2時~ |
| 10月29日(土曜日) 午後2時~ | |
| 会場 | 宮城県美術館講堂 |
| 料金 | 無料 |
| 申込 | 不要 |
| 講師 | 赤間和美(当館学芸員) |
|---|---|
| 日時 | 10月8日(土曜日) 午後1時30分~午後3時 |
| 会場 | 東北工業大学一番町ロビー2階ホール (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル) |
| 料金 | 無料 |
| 申込 |
不要 |
| 日時 |
10月29日(土曜日)、10月30日(日曜日) |
|---|---|
|
会場 |
宮城県美術館エントランスホール |
| 料金 | 無料 |
| 申込 | 不要 当日エントランスホール前にお集まり下さい。 |
| 内容 |
|
展示作品
クロード・モネ
《睡蓮》
1907年

ポール・セザンヌ
《プロヴァンスの風景》
1879-82年

フィンセント・ファン・ゴッホ
《ヴィゲラ運河にかかるグレーズ橋》 1888年

オディロン・ルドン
《日本風の花瓶》
1908年

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す