ここから本文です。
このことについて,以下の通知に基づき,令和4年8月1日以降,これまで実施していた随時検査(職場に出勤した職員に症状が現れた場合の検査)から,頻回検査(職員への2週間に1回程度の検査)に変更しての実施を要請いたします。
・高齢者施設等の従事者等に対する検査の実施について(令和4年7月15日付け厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部事務連絡)(PDF:837KB)
・新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和3年11月19日(令和4年7月15日変更)新型コロナウイルス感染症対策本部決定)(PDF:1,130KB)
令和4年8月1日から当面の間
障害福祉施設に従事する全ての職員(仙台市を除く)
※障害福祉施設・・・以下の施設が対象になります。
入所系(障害者支援施設,療養介護,宿泊型自立訓練,グループホーム)
通所系(生活介護,自立訓練,就労系,児発,放デイ)
訪問系(通所介護,重度訪問介護,同行援護,行動援護)
宮城県単独事業における抗原定性検査
無料
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針に基づく高齢者施設等の検査実施要領(障害施設用)(PDF:448KB)
障害福祉課:022-211-2558
※ 申請にあたり,申請者IDは不要です。
※電子申請サービスの操作で不明点がある場合は,下記の連絡先に質問できます。
【電子申請サービスヘルプデスク】
ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社製SARS-CoV-2ラピッド抗原テスト簡易取扱説明書
(外部サイトへリンク)抗原定性検査(鼻腔ぬぐい液採取方法)【ロシュ製】の説明動画(別ウィンドウで開きます)
(外部サイトへリンク)抗原定性検査(検査キット使用方法)の説明動画
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す