ここから本文です。
| 通信一覧(PDF) | 内容 |
|---|---|
|
|
【サービス提供のプロセスとアセスメント】
|
| 第2号(PDF:776KB) |
【個別支援計画作成のプロセス】計画の原案を作成する
|
| 第3号(PDF:768KB) |
【目標設定の考え方1】目標設定の考え方~2つの架空事例より~
|
| 第4号(PDF:859KB) |
【目標設定の考え方2】
|
| 第5号(PDF:920KB) |
【療育支援とモニタリング】
|
| 第6号(PDF:973KB) |
【スキルアップ☆コミュニケーション】
【気になるこどものアセスメントミニ講座】
|
| 第7号(PDF:904KB) |
【スキルアップ☆コミュニケーション】
【気になるこどものアセスメントミニ講座】
|
|
【スキルアップ☆コミュニケーション】
【気になるこどものアセスメントミニ講座】
|
|
| 第9号(PDF:1,090KB) |
【スキルアップ☆コミュニケーション】
【気になるこどものアセスメントミニ講座】
|
| 第10号(PDF:1,045KB) |
【スキルアップ☆コミュニケーション】
【気になるこどものアセスメントミニ講座】
|
| 第11号(PDF:1,041KB) |
【令和4年度こども支援アセスメント勉強会】 ◦開催案内 ◦昨年度勉強会の振り返り 【気になるこどものアセスメントミニ講座】 ◦ボディイメージ |
第12号(PDF:1,073KB) |
【令和4年度こども支援アセスメント勉強会】◦こどもの問題行動に困ったら…「記録」のススメ ◦3回の勉強会の振り返りと今年度のまとめ |
| 最終版(PDF:721KB) |
【発達障害支援者圏域別研修】 ◦気になる子の特性を整理する ◦保護者との関係作りのコツ 【相談の案内】 |
各通信はこちら↓の内容に沿って作成していますので,通信と一緒にご覧下さい。
→児童発達支援・放課後等デイサービスにおけるサービス提供のプロセス(PDF:374KB)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す