掲載日:2025年3月27日

ここから本文です。

普及に移す技術/第74号目次

選択 前号へ 一覧へ戻る 次号へ

課題名をクリックすると内容(pdfファイル)をご覧いただけます。

普及に移す技術表
分類 分野 課題名 担当場所 担当部
普及技術 水稲 水稲品種「東北160号」 農業センター
古川農業試験場
農産部
栽培部
省力作期拡大のための乳苗移植栽培法 農業センター 農産部
畑・特用作物 大豆奨励品種「東山168号」 農業センター
古川農業試験場
農産部
栽培部
ヤーコンの優良系統SY201 農業センター 農産部
野菜 高設ベンチ等を利用したオリジナル自動給液養液栽培システム 園芸試験場 栽培部
ハウス軟白ネギの移植による夏どり,秋どり栽培
果樹 リンゴわい化栽培における防根シートによるヒコバエ発生防止
花き オリジナル給液管理装置を使用したキク「名門」の養液土耕栽培
土壌肥料 イオン電極によるアンモニア態窒素の分析法 園芸試験場 環境部
加工流通 ガス調整フィルムによるイチゴの鮮度保持技術 農業センター 営農機械部
家畜 肉用種雄牛の検定次世代を担う種雄牛「宮福茂」「菊宗」「茂糸桜」 畜産試験場 酪農肉牛部
豚の分離早期離乳技術の利用による肉豚の生産性の改善
草地飼料 飼料用トウモロコシの新奨励品種 畜産試験場 草地飼料部
作業機械 切り花(キク)の箱詰め補助装置 農業センター 営農機械部
参考資料 水稲 水稲品種「まなむすめ」の葉色推移 農業センター 農産部
湛水土中直播栽培における雑草防除
湛水土中直播栽培の播種後落水管理によるノビエ及びホタルイ発生の特徴
水稲育苗葉資材「三共合成倍土中苗用NEO」による中苗育苗 古川農業試験場 栽培部
水稲初期除草剤による雑草防除 古川農業試験場
農業センター
栽培部
農産部
抑草期間の長い水稲除草剤による雑草防除
水稲中期除草剤による雑草防除
畑・特用作物 雑穀類の優良品種と主要品種の播種期 農業センター 農産部
マルイモの施肥法
タバコ品種「みちのく2号」の施肥量
野菜 促成イチゴのロックウール栽培における定植後の花芽分化促進技術 園芸試験場 栽培部
ハクサイ春まきトンネル栽培の割繊維不織布利用による換気作業省力化技術
果樹 ニホンナシ新品種「あきづき」の品種特性
リンゴ新品種「こうたろう」の品種特性
間伐がM.27/マルバカイドウ台リンゴの収量,果実品質に及ぼす影響
花き オリジナルユリの開花球養成
バラのロックウール栽培における高圧ナトリウムランプの補光効果
循環型新給水システムを利用したシクラメン栽培における培養液の窒素濃度
トルコギキョウのロゼット苗低温処理による秋冬出し栽培
土壌肥料 キュウリの巻きひげによる窒素栄養診断(追補) 園芸試験場 環境部
小型反射式光度計の測定値に及ぼす養分測定時の液温の影響
CEC(陽イオン交換容量)別pF値からの土壌水分推定法
病害虫 側条プロベナゾール顆粒水和剤48%(側条オリゼメート顆粒水和剤)のペースト肥料混和側条施用によるイネいもち病(葉いもち)の防除 農業センター 作物保護部
メトミノストロビン15%粒剤(オリブライト1キロ粒剤)の水面施用による葉いもち防除
水稲品種「まなむすめ」におけるいもち病の発生
温湯浸漬法によるイネばか苗病の防除
国内で初めて確認された園芸作物の新病害虫(平成8年~平成10年) 園芸試験場 環境部
県内で初めて確認された園芸作物の新病害虫(平成9年~平成10年)
TPN剤(パスポートフロアブル),チオファネートメチル剤(トップジンM水和剤),ジプロジニル剤(ユニックス顆粒水和剤47)によるリンゴ褐斑病の防除体系
クレソキシムメチル剤(ストロビーフロアブル)によるネギ黒斑病の防除
アゾキシストロビン剤(アミスター20フロアブル)によるネギさび病の防除
アゾキシストロビン剤(アミスター20フロアブル)とクレソキシムメチル剤(ストロビーフロアブル)によるイチゴうどんこ病の防除
ジエトフェンカルブ・プロシミドン剤(ゲッター水和剤),イミノクタジンアルベシル酸塩剤(ベルクート水和剤)及びアゾキシストロビン剤(アミスター20フロアブル)によるイチゴの炭疽病の防除
ピメトロジン剤(チェス水和剤)によるキュウリ,トマトのアブラムシ類とオンシツコナジラミの防除
ミルベメクチン剤(コロマイト水和剤)によるイチゴのハダニ類の防除
クレソキシムメチル剤(ストロビードライフロアブル)によるリンゴ褐斑病の防除
ジブロジニル剤(ユニックス顆粒水和剤47)によるリンゴ斑点落葉病の防除
作業機械 水稲育苗用自走式播種作業機 農業センター 営農機械部
経営 稲作経営における作業別費用算出システム
農地流動化に係る小作料金設定支援システム
ほ場整備地区における地域営農機械装備支援システム
稲作における機械化体系シミュレーションシステム
農家経済から見た機械化のための投資限界試算支援システム
受委託の形態別の稲作経営試算支援システム
宮城県における「営農技術体系評価・計画システム(FAPS)」の適用
加工流通 アスコルビン酸によるミョウガタケの品質保持技術
抗菌性天然物利用による餅の品質保持技術
ゴゼナダイコンの浅漬け加工技術
家畜 牛における分娩周期での乳汁中リンパ球の動態 畜産試験場 酪農肉牛部
黄体ホルモン製剤(CIDR)を用いた牛の過剰排卵処理
低蛋白質飼料給与による豚糞尿中の窒素排泄量低減技術 畜産試験場 種豚家きん部
豚の肢蹄形質と産肉形質,血清中MMP-3と骨軟骨症病変の関連
草地飼料 草地の更新費用と作業能率 畜産試験場 草地飼料部
養蚕 ジェット煙霧機による蚕室消毒法 蚕業試験場  
桑専用肥効調節型肥料による年1回施肥法

平成11(1999)年6月発行

お問い合わせ先

農業・園芸総合研究所企画調整部

名取市高舘川上字東金剛寺1(代表)

電話番号:022-383-8118

ファックス番号:022-383-9907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は