トップページ > 観光・文化 > 観光 > 観光情報 > みやぎ仙南エリア観光イベント情報(9月)

掲載日:2025年8月28日

ここから本文です。

みやぎ仙南エリア観光イベント情報(9月)

みやぎ仙南エリア(白石市、角田市、蔵王町、七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町)にて、9月に行われる観光イベントをご紹介します。

9月開催イベント

みやぎ仙南エリア2025年9月観光エリアイベント情報(PDF:500KB)

掲載されているイベントは、都合により、中止または延期になる可能性があります。また、施設自体も休館又は営業時間が変更になる可能性がありますので、事前にご確認いただくようお願いいたします。

ふるふる工作体験

日時:9月1日(月曜日)~30日(火曜日)午前10時~午後3時
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)
(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター
☎0224-84-5991

第12回碧水園落語研究会~ほろ酔い客席~三遊亭全楽独演会

日時:9月6日(土曜日)午後1時30分開場、午後2時開演
場所:白石市古典芸能伝承の館 碧水園能楽堂
(白石市南町2丁目1-13)
問い合わせ:碧水園
☎0224-25-7949

シカボートレイン

日時:9月6日(土曜日)~28日(日曜日)の土・日・祝、22日(月曜日)午前10時~午後4時
(最終受付:午後3時30分)
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)
(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター
☎0224-84-5991

変形自転車

日時:9月6日(土曜日)~28日(日曜日)の土・日・祝、22日(月曜日)午前10時~午後4時
(最終受付:午後3時30分)
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)
(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター
☎0224-84-5991

ノルディックウォーキング体験会

日時:9月7日(日曜日)、21日(日曜日)午前10時30分~正午
(受付:午前10時~午前10時20分)
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)
(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター
☎0224-84-5991

工房四季庵 古民具展

日時:9月9日(火曜日)~21日(日曜日)午前10時~午後3時
開館時間:午前9時30分~午後5時
(最終受付:午後4時30分)
場所:蔵の郷土館 齋理屋敷居宅
(丸森町町西25)
問い合わせ:蔵の郷土館 齋理屋敷
☎0224-72-6636

写真展『丸森のくらし』-伝統の生業-

日時:9月12日(金曜日)~15日(月・祝)午前9時~午後4時30分
(最終日は午後4時まで)
場所:丸森町観光交流センター
(丸森町字下滝12)
問い合わせ:観光交流センター
☎0224-72-2350

カヤック体験

日時:9月13日(土曜日)~21日(日曜日)の土・日・祝、午前10時~午後4時
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)
(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター
☎0224-84-5991

民話の語り

日時:9月14日(日曜日)午前10時~正午
場所:武家屋敷
(白石市西益岡5-40)
問い合わせ:白石市文化体育振興財団(白石城)
☎0224-24-3030

押し花体験

日時:9月14日(日曜日)午前10時~午後3時
開館時間:午前9時30分~午後5時
(最終受付:午後4時30分)
場所:蔵の郷土館 齋理屋敷 習の蔵
(丸森町町西25)
問い合わせ:蔵の郷土館 齋理屋敷
☎0224-72-6636

紙漉き体験

日時:9月20日(土曜日)午前10時~午後3時
開館時間:午前9時30分~午後5時
(最終受付:午後4時30分)
場所:蔵の郷土館 齋理屋敷 習の蔵
(丸森町町西25)
問い合わせ:蔵の郷土館 齋理屋敷
☎0224-72-6636

いぎなり白石フェス

日時:9月20日(土曜日)午後3時~午後9時、21日(日曜日)正午~午後7時
場所:壽丸屋敷、すまiる広場
(白石市中町48)
問い合わせ:銭谷淳
☎080-1817-6457

第13回しばた曼珠沙華まつり

日時:9月20日(土曜日)~10月5日(日曜日)無料開放
場所:船岡城址公園
(柴田町船岡字舘山)
問い合わせ:柴田町役場商工観光課
☎0224-55-2123

秋のクイズラリー

日時:9月20日(土曜日)~10月26日(日曜日)午前10時~午後4時30分
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)
(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター
☎0224-84-5991

産直市場みんな野「9月開催イベント」

日時:9月20日(土曜日)、21日(日曜日)午前9時~午後5時
場所:産直市場みんな野
(蔵王町大字平沢字田中188)
問い合わせ:産直市場みんな野
☎0224-33-3915

白石城茶会

日時:9月21日(日曜日)
天守閣
1.午前9時30分~
2.午前10時30分~
3.午前11時30分~
4.午前12時30分~
5.午後1時30分~
6.午後2時30分~

碧水園
1.午前9時30分~
2.午後2時30分
場所:白石城、碧水園
問い合わせ:碧水園
☎0224-25-7949

第12回古道を行く 蔵王御山詣り2025

月日:9月21日(日曜日)
場所・時間:
1.刈田嶺神社 里宮~刈田嶺神社 奥宮(午前5時10分~午後4時20分)
2.マウンテンフィールド宮城すみかわ~刈田嶺神社 奥宮(午前7時10分~午後1時)
問い合わせ:蔵王古道の会 事務局
☎080-1397-3502

もちまつり

日時:9月21日(日曜日)午前9時30分~午後4時
場所:いきいき交流センター大内
(丸森町大内字町西7)
問い合わせ:いきいき交流センター大内
☎0224-79-3151

上野耕平サクソフォンコンサート

日時:9月27日(土曜日)午後1時30分開場、午後2時開演
場所:白石市文化体育活動センター
(白石市鷹巣東2-1-1)
問い合わせ:白石市文化体育振興財団
(ホワイトキューブ内)
☎0224-24-1290


無料開放日

日時:9月27日(土曜日)
開館時間:午前9時30分~午後5時
(最終受付:午後4時30分)
場所:蔵の郷土館 齋理屋敷
(丸森町町西25)
問い合わせ:蔵の郷土館 齋理屋敷
☎0224-72-6636

Talk Your WiLL×MARUMORI CULASTA

日時:9月27日(土曜日)午前10時~正午
場所:蔵の郷土館 齋理屋敷
(丸森町町西25)
問い合わせ:丸森町企業サポートセンターCULASTA
☎050-6870-2309

第17回白石マルシェ

日時:9月27日(土曜日)、28日(日曜日)午前10時~午後3時
場所:壽丸屋敷
(白石市中町48)
問い合わせ:白石マルシェ開催 菅野
☎090-3750-0955

キバナコスモス畑で撮影会

日時:9月27日(土曜日)、28日(日曜日)午前10時~午後3時30分
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)
(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター
☎0224-84-5991

新米まつり

日時:9月27日(土曜日)、28日(日曜日)午前9時30分~午後4時
場所:いきいき交流センター大内
(丸森町大内字町西7)
問い合わせ:いきいき交流センター大内
☎0224-79-3151

丸森ざっと昔話の会

日時:9月28日(日曜日)午前10時~午後3時
開館時間:午前9時30分~午後5時
(最終受付:午後4時30分)
場所:蔵の郷土館 齋理屋敷 習の蔵
(丸森町町西25)
問い合わせ:蔵の郷土館 齋理屋敷
☎0224-72-6636

好評開催中

舟下り×冷たい温麺

日時:6月1日(日曜日)~9月30日(火曜日)
出航時刻:午前11時30分/午後1時30分
場所:丸森町観光交流センター
(丸森町字下滝12)
問い合わせ:阿武隈ライン舟下り
☎0224-72-2350
https://abukuma-line.jp

「県南ご当地キャラクターを探せ!2025」

日時:7月1日(火曜日)~9月30日(火曜日)各施設の営業時間をご確認ください
場所:県南2市7町の観光施設
(白石市、角田市、蔵王町、七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町)
問い合わせ:仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会県南地域部会(宮城県大河原地方振興事務所地方振興部内)
☎0224-53-3182

なぞときスイーツ旅~宮城仙南・山形置賜・福島県北スイーツ&アクティビティで3県をめぐる~

日時:8月1日(金曜日)~11月30日(日曜日)対象スポットの営業時間を御確認ください
場所:宮城仙南地域、山形置賜地域、福島県北地域のスイーツ店及びアドベンチャー施設
問い合わせ:宮城県大河原地方振興事務所地方振興部
☎0224-53-3182

参加者募集中

釜房湖SUP体験

日時:9月7日(日曜日)~21日(日曜日)の土日、午前10時~午後3時30分
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)
(川崎町大字小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター
☎0224-84-5991

ふるさとの山菜を食べよう「アケビ・ゼンマイを食べよう」

日時:9月28日(日曜日)午前10時~正午
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(自然共生園内)
(川崎町大字小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター
☎0224-84-5991

四方山トレッキング

日時:11月1日(土曜日)午前9時30分~午後1時30分
場所:四方山
(角田市藤田宮沢)
問い合わせ:角田市商工観光課
☎0224-63-2120

 

イベントの日程、内容は変更されることがありますので、お出かけ前にご確認ください。

県内のその他の観光情報については、宮城まるごと探訪(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

過去の観光イベント情報については以下のリンクからご覧ください。

「過去のイベント情報」

 

お問い合わせ先

大河原地方振興事務所 地方振興部振興第二班

柴田郡大河原町字南129-1

電話番号:0224-53-3182

ファックス番号:0224-53-3076

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は