少年の主張とは?

令和7年度少年の主張宮城県大会
今年で46回目となる「少年の主張宮城県大会」を9月26日に多賀城市文化センターにて開催しました。各地区大会から選ばれた13人の中学生が、日頃の生活の中で感じ、考えたこと等を思いをこめて発表してくださいました。発表者が自分の思いを伝えようと綴った言葉は、聴く人の胸を打ち会場全体が清々しさに包まれるような素晴らしい大会となりました。
審査の結果は、宮城県知事賞に宮城教育大学附属中学校の菅原琥千さん、県民会議会長賞に仙台市立寺岡中学校のフェイガン瑠輝奈さんと、丸森町立丸森中学校の菊地南さんの2名がそれぞれ受賞されました。その他に出場された10名には優良賞が授与されました。

大会について
- 日時 令和7年9月26日(金曜日)13時30分~16時15分
- 場所 多賀城市文化センター小ホール(多賀城市中央2-27-1)
- 主催 青少年のための宮城県民会議
独立行政法人国立青少年教育振興機構、河北新報社
- 後援 宮城県、宮城県教育委員会、宮城県警察、多賀城市、多賀城市教育委員会
令和7年度少年の主張宮城県大会開催要綱(PDF:95KB)
令7年度少年の主張宮城県大会結果
-
- 宮城県知事賞
- 私が歌う先にあるもの
宮城教育大学附属中学校 3年 菅原 琥千
- 青少年のための宮城県民会議会長賞
- 夢を失っても
仙台市立寺岡学校 3年 フェイガン 瑠輝奈
- 私たちにできること
丸森町立丸森中学校 3年 菊地 南
- 優良賞 ※発表者全員(発表順)
- 「知ろうとしなかった」あの時の私へ
石巻市立渡波中学校 3年 大壁 ユウ
- 「関わって、届ける」
気仙沼市立唐桑中学校 3年 男乕 凪
- 指一本で落とす命
大崎市立田尻中学校 3年 佐々木 煌璃
- 声を出す勇気
登米市立津山中学校 3年 金野 史菜
- そっと手を差し伸べる勇気を
塩竈市立第三中学校 3年 藤代 美月
- Until we are all equal
宮城県仙台二華中学校 3年 早坂 翠
- 1200分の1の私
栗原市立栗原西中学校 3年 菅原 汐
- キャンサーギフト母の病が教えてくれたこと
仙台市立鶴谷中学校 3年 佐藤 克樹
- みんなちがってみんないい?
富谷市立富谷第二中学校 3年 遠山 聖夏
- 見えないもの
仙台市立愛宕中学校 3年 岩本 侑奈

過去の宮城県大会発表作品
・令和6年度
令和6年度県大会発表者作品(PDF:2,241KB)
・令和5年度
令和5年度県大会発表者作品(PDF:3,067KB)
・令和4年度
令和4年度県大会発表者作品(PDF:3,563KB)
・令和3年度
令和3年度県大会発表者作品(PDF:3,264KB)
-
事務局
青少年のための宮城県民会議事務局(とらいゆ~すMIYAGI)
〒980-8570仙台市青葉区本町3-8-1
宮城県環境生活部共同参画社会推進課内
TEL022-211-2577FAX022-211-2392